フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
シュテルネンリヒト
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
シュテルネンリヒト
へ行く。
1 (2017-06-14 (水) 15:01:12)
2 (2017-06-14 (水) 19:36:44)
3 (2017-06-18 (日) 01:54:10)
4 (2017-06-24 (土) 12:28:13)
5 (2017-08-05 (土) 06:49:48)
6 (2018-02-21 (水) 09:59:51)
7 (2018-02-22 (木) 07:39:01)
8 (2018-06-29 (金) 16:23:14)
9 (2021-12-01 (水) 15:22:29)
10 (2021-12-14 (火) 00:58:24)
11 (2021-12-14 (火) 05:28:16)
12 (2022-05-14 (土) 21:28:43)
13 (2022-10-25 (火) 07:32:04)
14 (2022-10-26 (水) 20:23:09)
15 (2022-12-15 (木) 09:54:58)
16 (2023-02-20 (月) 22:12:00)
DATA
[添付]
製造
NeoNeuRon
分類
スナイパーライフル
入手方法
ガレージロット
実装日
2017年06月15日
装填数
5
6
弾薬数
20
20
倍率
?
攻撃力
(光学)
5978
6000
リロード速度
106
115
射程
125
125
安定性
14
15
連射速度
27
30
重量
320
▲
▼
解説
バランスが良いNeoNeuRon製光学式ハイエンドスナイパーライフル。
攻撃力が高く、装填数が多い。
▲
▼
特徴
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
サリオの劣化劣化言われるけども、こっちは単砂寄りで射程もサリオと違って単砂並みだから上の威力減衰云々含め色々と的外れが過ぎるぞ。 --
2017-06-25 (日) 20:15:30
レティクル外さずに連射が効く単砂なんだから、そう見ると強い 単砂で一射ごとにレティクル外れるのってデメリットでしかない --
2017-07-10 (月) 10:29:03
ボルトスナはコッキングモーションを見て発射間隔を測ってるから、それがないせいでわかりづらい --
2017-09-18 (月) 19:47:08
一発目である程度ダメージが取れるのが嬉しいな。あまり期待してなかったけど使い勝手が非常に良好で嬉しい誤算。 --
2017-06-27 (火) 22:59:15
ナーフされたら困るな --
2017-06-28 (水) 20:01:15
スタンプでゲットしたけどこれいいわps4ユーザーだからサリオだと連続で当てるのが難しくてね --
2017-06-30 (金) 00:02:35
これ問題だよなぁ、マウスとパッドだと操作の違いから武器のバランス変わってくるよねって話 --
2017-07-10 (月) 08:31:10
3確のできるセミ砂、怖いです。 --
2017-07-10 (月) 01:24:17
僚機で命中率が低い理由はおそらく単砂のデータ系をベースにしてるからじゃないかと推測、根拠はスペックの表示方式 --
2017-07-19 (水) 23:52:24
今なんか前にレールガンで発生してたのと同じタイプのバグがあるっぽい。発射したはずなのに弾が消えるバグがある --
2017-08-19 (土) 00:22:22
上にも書いてあるけど次発射のタイミングが掴み難くて使いづらい。カバー単発撃ちもやりづらい。 --
2017-11-22 (水) 09:31:55
コアブレイクがちゃんと狙える、重量級にも(サリオより)ダメージが通る、レート遅い分フラッシュスコープにそれほど悩まされずにすむ、自分はこっちのが好きだなぁ --
2017-11-22 (水) 19:00:34
それと命中率がボルト砂(レティクルセンター確定)なので他の光学砂だと外れやすい物陰ミリ晒しの体を撃ち抜ける。PT近辺などのカバー僚機狩りに素晴らしい。こっちに慣れてからサリオ使うとレティクルから外れてそういうの狙いにくすぎて --
2017-12-01 (金) 14:05:05
NNRでこれならGI光学来たらノーマル装甲2発でキル取れそうだな --
2018-02-24 (土) 01:09:07
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示