フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
GGウラカーン35V
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
GGウラカーン35V
へ行く。
1 (2016-04-14 (木) 09:38:56)
2 (2016-04-22 (金) 05:49:49)
3 (2016-08-10 (水) 16:17:54)
4 (2016-09-22 (木) 18:09:08)
5 (2016-09-23 (金) 10:54:15)
6 (2016-11-11 (金) 22:38:06)
7 (2016-11-14 (月) 10:22:32)
8 (2017-08-02 (水) 16:26:20)
9 (2017-10-26 (木) 11:30:10)
10 (2018-06-29 (金) 15:28:43)
11 (2023-04-16 (日) 23:02:35)
12 (2023-04-21 (金) 22:14:10)
[添付]
DATA
製造
Z&S
分類
ガトリングガン
入手方法
実装日
2016年00月00日
攻撃力
射程
命中率
安定性
連射速度
ヒート容量
冷却性能
重量
Z&S製ガトリングガン。連射速度アップに注力し駆動部を見なおしたモデル。高密度な弾幕で敵機集団をなぎ払う。
▲
▼
特徴
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
ガトリングには相手をより早く倒す攻撃力と連射力が求められるからね、個人的にちょっと期待している。(まぁ連射がすごいという事は、リコイルコントロールきつそうだが・・・) --
2016-04-18 (月) 08:03:05
火力向上の代償に、反動や精度の低下、無駄弾の増加に伴うオーバーヒートの高速化が心配だな。若干下がるであろう単発の威力も考えれば、今のガトをより近距離向けにした感じか。 --
2016-04-18 (月) 08:27:56
ウラガーンとはまた懐かしい名だなあの緑に輝く光を見られると思うと喜ばしいような恐ろしいような… --
2016-04-18 (月) 12:39:04
光学兵器は無さそうだよなこの世界 --
2016-04-19 (火) 13:52:51
サリオ武器はなんか光学武器っぽかったよねぇ --
2016-04-23 (土) 00:32:20
ニュードは、まずい --
2016-04-23 (土) 00:57:50
GIWよりオーバーヒートゲージの伸びが早く冷却性能は同じなのであまり無駄撃ちできない 射程ギリの相手にハラスする時はゲージに注意 --
2016-04-22 (金) 18:15:18
僚機か玄人の方向けな武器。当て続けられられればGIWにも引けをとらないけど高連射でぶれて対プレイヤーHVだと外れまくってう~んってなる。カバー僚機が使うと鬼AIMでかなり強い感じ。ちょっと使った感想でした --
2016-04-22 (金) 20:14:40
敵のアクセラ僚機が突進してきた時はびびった --
2016-04-25 (月) 04:16:50
連射が早いので緑ガトより良くあたるが連戦が厳しい。でも撃破する速度はこっちのほうが速い。エイム力あるのであればこっちオススメ --
2016-04-23 (土) 15:16:10
攻めてる時は強いけど、防衛となるとキツいね。僚機にはいい感じ。GIWとの2択にはちょうどいいかも。 --
2016-04-24 (日) 10:04:32
敵僚機2,3機いると緑ガトならさばけるのにこいつだとオーバーヒートしかねなくてつらい --
2016-04-25 (月) 06:21:58
速く倒せるのを生かして冷却を挟みつつ戦う前提なんだよなぁ --
2016-04-25 (月) 20:53:34
↑攻めてる時は自分でペース作れるが防衛だとそうも言ってられんって話じゃないのか --
2016-04-25 (月) 23:49:14
攻める時はいいけど、防衛だと団子の波状攻撃にグレネード切らして辛くなる場面はたまにあるね。その辺は実力でカバーするかウラカーンに拘らずGIWガトを持つか、そういうのを読んで僚機を置いておくかとかだと思う --
2016-04-26 (火) 00:08:12
そのためにサリオの5連グレ積んでるクラメンがいる 防衛でもある程度自分で動き管理できるから 後はEMPとかで動きとめるとか 棒立ちするわけじゃないし組み合わせと立ち回り次第だろう --
2016-06-29 (水) 23:59:23
ガトHVにサブ武器とかただの重石だと思ってたら、こいつのオバヒ対策にジャンクハンドガン大活躍。 --
2016-04-27 (水) 23:11:18
重石なんだからジャンクなら理解できるがオバヒ対策ならハンドガンの括りで活躍じゃねえの?低重量でも使えるって言いたいだけなんだろうけど --
2016-06-29 (水) 23:57:24
これって撃つときのバリバリ音の間隔他のガトと同じ間隔なのかな どうも他より多く撃ってる感じがしないんだが --
2016-04-30 (土) 19:46:52
他より連射速度が高めですな。 --
2016-09-18 (日) 01:31:24
むしろ他のgトが発射音に対して発射数が少なくなってると思う。これはほぼ音通りかな? --
2016-09-18 (日) 01:35:29
緑ガトから乗り換えてみたけど、そんなに防衛きつい感じしない。リコイルもきつくない感じがする。ガトのコメントのところで論争がおこるのも理解できた。確かに強い。小休止挟めば僚機バサバサなぎ倒せるし。メリハリが大事な武器やね。 --
2016-08-29 (月) 16:47:42
久しぶりに使ったらヒートゲージ爆速で増えてワロタ。ウラカーンでこれならトルメンタとか一瞬でオーバーヒートしそう --
2017-06-05 (月) 11:17:09
トルメンタは連射速度のおかげで殲滅速度も上がってるからそれほどオバヒしない --
2017-06-05 (月) 12:29:23
コイツをメインに戦うんなら、重量を気にしてサブを軽いの積むか、いっそ振り切って装甲もサブもガッチガチにするかどっちがいいんだろう --
2017-08-06 (日) 17:19:10
900ガトはどっちもありだと思う。サリオハンドガンで+5確保も出来るし。個人的な意見だとサブ積んで+0~3にするか、胴腕スタウトで固めてサブも積んで-3で組むか、ガト1本で+5にするかの三択の中に収めると無駄がない気がしてスッキリする。+4にするくらいならいっそ+5まで頑張るしね。+5だと撃ち合いに弱くなるので、位置取りや回復において機動力を活かせる立ち回りをしたり、これよりDPSの高いFowやオブリ、トルメンタに出くわした時は特殊を上手く使って勝てるようにならないといけない。ガトミサにするならガトリングで手の届かない所にミサイルが刺さったり、不意打ちでリーダー機取れる確率が増えたりするけど、速度がネックなので自分に合った火力、装甲、早さのバランスを見つける必要があると思う。アンヘルウラカーンは楽しい(強いとは言ってない) --
mea
?
2017-08-08 (火) 13:49:38
個人的なオススメは軽量化して+5以上のボーナスを確保、特殊も瞬間火力に特化させてスピーディに敵を排除、撃破後は機動力を生かして補給と冷却に戻るヒット&アウェイスタイル。ウラカーンの発熱を補いつつ特殊の補充をすることで断続的に高火力をお見舞いできる。ただし突っ込みすぎるとオーバーヒートしてなすすべなく鉄くずにされるから注意。僚機はSP2種連れて行って、冷却と補給の合間に指示を出してやれば練習にもなるよ --
2017-08-08 (火) 16:19:43
どっちも使ってみればいい。ただ、ガチガチのデブはかなり扱いにくい。ロケASに近づかれたら終わるからダイエットをオススメする。 --
2017-08-09 (水) 02:12:18
木主です。思った以上にいっぱいコメントしてくれてて嬉しい。みんなありがとう!今までツインアンヘルも背負ってガッチガチにして、安定性マシマシにしたら集弾率上がるかなー程度に考えてたんだ。みんなのコメント見てると、ガチガチもありだけど機動性取った方が楽って意見のが多いみたいだし、組み方考え直してみるよ --
2017-08-20 (日) 12:33:56
自分がそのHVを組み上げて何をするのか・何をしたいのかにもよる。拠点制圧・防衛重視なら足は耐熱重視、実弾に強いノーマル装甲を使えば実弾被弾もかなり軽減できる。速度ボーナスを積んだタイプは機動力を使っていけるから戦場の押し引き奇襲に対応しやすくなる。僚機にレーダーを持ち込んで敵機の早期発見に尽力すれば速度は多少犠牲にしてもいけるけど、旋回性が悪いのは覚悟しといた方がいい。自分のプレイスタイルに合わせて試行錯誤するヨロシ。 --
2017-08-20 (日) 12:48:58
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示