フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/520グロッソラーノ
のバックアップ(No.10)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/520グロッソラーノ
へ行く。
1 (2016-12-04 (日) 13:55:17)
2 (2016-12-10 (土) 02:22:30)
3 (2016-12-10 (土) 05:06:06)
4 (2016-12-16 (金) 14:45:13)
5 (2017-01-09 (月) 00:03:37)
6 (2017-01-09 (月) 11:42:01)
7 (2017-03-17 (金) 16:31:20)
8 (2017-07-10 (月) 12:48:48)
9 (2017-07-10 (月) 15:35:28)
10 (2017-10-26 (木) 16:09:39)
11 (2017-10-29 (日) 20:16:05)
520グロッソラーノ
数値見る限りくっそ強いけど高い。どうしたものか… --
2016-12-04 (日) 22:55:17
記載はないけど空転時間はノーマルと同じくらい、容量大きくて冷却低いのでオーバーヒート寸前からの全冷却はもはや非現実的なレベルに遅い。オーバーヒートからの復帰はノーマルと同程度なので、高いヒート容量でガンガン撃ちまくって壊滅させてからオーバーヒートしよう。 --
2016-12-10 (土) 11:22:30
空転時間ノーマルと同じってそれマジ?だったら買おうと思うんだけどなー。やっぱ試し打ちみたいな機能ほしいわ --
2016-12-10 (土) 14:06:06
カルテルノーマルと同じって意味だと思うゾ --
2016-12-10 (土) 14:09:43
ファ!?勘違いしたゾ。 --
2016-12-10 (土) 14:45:22
対重量もいける性能だが、立ち回りが結構制限されるのでなるべくボナは付けるべきだと思う。ガト単体推奨。特殊はEMPとかリペアとか良さげ --
2016-12-16 (金) 23:45:13
対コアで1発2ダメージ、オーバーヒートまでぶん回して95発190ダメージ
対軽量~中量へのDPSがFoWやオブリの追従を許さないぐらい圧倒的な反面
対重量にはヘッドショット・ミサイル・格闘などでのフォローが必須 --
2017-01-09 (月) 09:03:37
書き忘れが1つ:マズルクーリングありの状態で95発です --
2017-01-09 (月) 20:42:01
前回書き込んでから追加書き込みがないあたりマイノリティ街道を順調に歩んでるな
フル改造値だけど追加計測値いれとく
スピンアップ:1.6秒
射撃開始からオーバーヒートまで:6.3秒(マズルクーリングで95発)
オーバーヒートから復帰:4秒
PvE対空戦:コア:206ダメージ 他:91ダメージ --
2017-03-18 (土) 01:31:20
ヴィオレンツァの容量の物足りなさにやきもきして思わず交換してしまった。使ってみた感じはあっちより断然良い感じがする。そもそもオバヒ中に空転できない仕様を考えるとカルテルガトは容量少なめ冷却高めのよりも冷却性能を多少犠牲にしてでも大容量な方が圧倒的に有利だよね。オバヒ後の冷却が早いとはいえ数秒はかかるし、その後さらに二秒弱の空転を挟むことを考えると圧倒的低容量のアンビツィオーネなんかは全然撃てないんじゃなかろうか。 --
2017-07-10 (月) 21:48:48
アンビツィオーネは、防衛線とかで数機湧いてそれなぎ倒してみたいなサイクルが確定してる状況だと、敵全滅させてちょっと余る位の容量で凄くかみ合っていい、あっちはあれであと100くらい位あればとは思うけど手早く撃ち切って早い回復と言うスタイルになれると逆にこっちの速く撃ち切って回復させたいのに容量多くて撃ち切れないのが邪魔になる、要は個人のスタイルだと思う。 --
2017-07-10 (月) 23:08:37
アンビツィオーネのヒート容量の場合、ちょっと外してしまうと倒しきれずに冷却+空転になってしまってピンチに陥るので、グロッソラーノの方が使いやすいと思う。倒しきった後なら撃ち切るのもそんなリスクにならんし。敵の眼前でOHになるとね...。空転時間が短ければ少しマシになると思うけど --
2017-07-11 (火) 00:35:28