フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/T04PA自動拳銃
のバックアップ(No.11)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/T04PA自動拳銃
へ行く。
1 (2016-07-14 (木) 06:34:34)
2 (2016-08-14 (日) 03:19:08)
3 (2016-10-25 (火) 14:53:10)
4 (2017-02-17 (金) 21:16:00)
5 (2017-05-14 (日) 23:20:14)
6 (2017-05-15 (月) 02:43:15)
7 (2017-05-17 (水) 20:55:49)
8 (2017-07-19 (水) 14:55:27)
9 (2017-07-20 (木) 19:04:24)
10 (2017-07-21 (金) 00:21:46)
11 (2017-07-31 (月) 16:08:14)
12 (2017-08-13 (日) 05:21:23)
13 (2017-08-25 (金) 12:15:45)
T04PA自動拳銃
装填数・弾薬数共にトップクラスの継続戦闘能力が特徴。その分重量も重くなり、JUNK品の2倍の重さとなっている。装填数だけなら重量を削って他のサリオ製品も選択肢に入る以上、弾薬数に活路を見いだせないと選び辛い装備。 --
2016-06-09 (木) 15:00:06
7/14のアップデートで重量が半減。そのため、JUNK品からの切り替えとして選択肢に入るように。 --
2016-07-14 (木) 15:34:34
射程ZS並みで重量50、威力もちょい高め、マガジン火力は全ハンドガン中トップクラス装弾数も多い。調整が怖い --
2016-08-14 (日) 12:19:08
ARの弾薬が尽きたうえ敵ARASがでてきてこいつ出して撃ち合ったら撃ち勝てそうになった…こっちのマガジンあと4発、敵の体力ミリだった、あそこで敵が乱入してこなきゃ勝ててた…恐ろしい子… --
2016-08-14 (日) 12:26:27
総火力の高さと単発威力、そして重量がこの武器の使いやすさをかなり向上さっせてる、目押し連打とAIMの両立でENが主武器として扱っても何の問題もない、下手にファルコとかのリボルバー積むくらいならコッチ使った方がいいと浮気して再確認した。 --
2016-10-25 (火) 23:53:10
長文失礼 検証してきたので一応載せておく ラピファのスキルを積んだ状態で相手がスポーツ装甲中量の時、胴撃ち腕撃ちではバリエンテを凌ぐDPSを出すことが出来る お互いが中量機想定の場合こちらが店売りカルテル装甲をならばバリエンテ相手に理論上は殴り勝てる しかしHSやフレームへのDPSでは負けること、AIM力が無いと移動してる対象に当たらないことを考えると必ずしも殴り勝てるわけではない ただ採用価値は十分にあると言える ちなみに中量級でHGスキル積みたい場合は軽量or重量で最適化→中量に載せ換えるだけで積むことが可能 中量スキルはホミサ以外積めなくなるけど --
2017-02-18 (土) 06:16:00
補足 バリエンテよりもDPSは出る場合はあるが、場面が限定的かつ射程で負ける なにより中量機スキルを積めなくなる事を考えるとやっぱりネタの域を出ない ただ、重量ボーナスを乗せたままノーマル装甲による実弾耐性を確保出来たりするのは魅力とは言える --
2017-02-18 (土) 06:27:47
ハンドガン選びで困ったらとりまこいつ持っとけみたいな武器。 --
2017-05-15 (月) 08:20:14
使わないならもっと軽いのあるし --
2017-05-15 (月) 09:53:04
一部を除いてほとんどのハンドガンがこいつに食われてるからね。強制はしないが相当な理由がない限りはこいつもったほうがいい。 --
2017-05-15 (月) 11:43:15
店売りだと現状T04かファルコの2択だな。店売り以外も含めるともっと軽いSSTやリボルバー系のリボルバーカノンやデッドショットなんかも候補になるな。 --
2017-05-15 (月) 12:02:00
SST持ってないならT01使う人も多いと思うが --
2017-05-15 (月) 12:41:52
T01は重量調整に便利だがハンドガンとして見るなら微妙。使われるとしたら精々メイン武器しか使わない人のサブの穴埋めくらい。重量25上げただけで威力25と大量の弾が貰えるT04のほうがいい。相当な理由(重量25増加がいたい場合)があるならT01も視野に入るけどね --
2017-05-15 (月) 12:54:54
装弾数も携行弾数も優秀、ARと同程度か場合によってはそれ以上のDPS、そこそこの射程距離。ストライカーの自衛用、スナイパーやエンジニアのサイドアームでも運用可能。メインには若干心もとないが尖ったメインウェポンを使うなら汎用性の高いコイツはオススメだよね。決定力には欠けるけど --
2017-05-18 (木) 05:55:49
リボハン以外の選択肢で使うならこれ1択な感じよね・・・ --
2017-07-19 (水) 23:55:27
メインだけしか要らん時にめっちゃ重宝されてるT01が選択肢に --
2017-07-20 (木) 00:56:54
むしろこいつを選ぶ選択肢がわからない。上に出てるみたいに軽さ特化のT01かミリ削り用のリボルバーの二択だと思うんだが。 --
2017-07-21 (金) 04:04:24
STである程度の弾持ち考えるとこれになる、これだと敵僚機複数が吶喊して来てもある程度対処できるけど他だと途中で弾切れになったりで厳しいから。 --
2017-07-21 (金) 04:28:34
ハンドガンのカテゴリで一番継戦力があって、マガジン容量も大きいのにリロードは通常と同等、射程が長めでその他基本性能も平均的で扱いやすく、性能のわりにとても軽量。補給が取りづらくメインウェポンとなるレールガンの継戦力も厳しいが機動力も確保したい自機ENや、直接戦闘をサブ一本で乗り切らないといけない自機STには小回りが利いて便利な一品。 --
2017-07-21 (金) 09:21:46