フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/T09伸縮式滑空砲
のバックアップ(No.13)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/T09伸縮式滑空砲
へ行く。
1 (2016-03-18 (金) 19:06:12)
2 (2016-03-20 (日) 02:14:13)
3 (2016-03-20 (日) 13:37:08)
4 (2016-03-26 (土) 04:54:04)
5 (2016-05-29 (日) 16:38:17)
6 (2016-05-30 (月) 14:49:36)
7 (2016-06-03 (金) 10:57:54)
8 (2016-06-11 (土) 01:43:11)
9 (2016-06-22 (水) 12:45:54)
10 (2016-07-14 (木) 22:42:18)
11 (2016-07-16 (土) 01:51:16)
12 (2017-01-28 (土) 01:56:46)
13 (2017-07-17 (月) 14:38:07)
T09伸縮式滑空砲
使用感:範囲は狭いがリロードが早いため攻撃性能は十分と感じた。発射数が少ないのでフォーカスつけての運用が無難。アラートの鳴る範囲が狭くなり着弾も早いので予測撃ちに慣れれば肉入も食える。ただし威力が低めで範囲も狭いので軽量機を狙っている余裕は無い。カバー中のAI中量機や重量機をMAPで見分けて的確に狙う必要がある。GIW製に比べ奥が深い印象。 --
2016-03-19 (土) 04:04:01
正直火力不足過ぎてSTが使うには力不足感ある。これなら4連でプレッシャーかけるか8連で掃討した方がいい --
2016-03-20 (日) 11:14:13
こいつの利点はこれ単体の火力じゃ無くて重量+5に出来るって所じゃないかな、機動力1割増しの軽いフットワークはかなり立ち回りが楽になる、足を使って狙撃的な使い方をすると意外と押せる。 --
2016-03-20 (日) 22:37:08
射程はさほど長いわけではないので、カバー中の敵を燻り出して僚機に始末させるスタイルが安定かもしれない。 --
2016-03-26 (土) 13:54:04
コイツ重量6連と同重量だよな…運営ー!?運営コレワザとー!?真面目に100ぐらい削っても良いだろコレ --
2016-05-30 (月) 01:38:17
説明文もほぼ一緒なのでわざと。 --
2016-06-03 (金) 19:57:54
せめて撃った瞬間着弾くらいないと割に合わないよこれ… --
2016-06-03 (金) 20:23:07
同じ2連装のマーベリック・ヴァルキリーがピンポイントに狙える装備なのに、こっちはややブレるのが選ばれにくい理由でもある。せめて落下範囲が20とかになれば…… --
2016-06-11 (土) 10:43:11
どうでもいいが名前は"伸縮式"だが実際には折畳み式である。ちなみにNNRとGIWは伸縮する。 --
2016-03-19 (土) 04:06:12
きっとカバーが折りたたみ式で中に入ってる砲身は伸縮式なんやで --
2016-05-30 (月) 23:49:36
滑空砲ではなく滑腔砲だし、用途的には迫撃砲っていうなんとも突っ込みどころの多い名前。迫撃砲な時点でライフリングがないのが基本だし、滑腔とわざわざ言うまでもない。 --
2016-06-22 (水) 21:45:54
火力UPで軽量版4連風味になったて前よりいい感じかな。 --
2016-07-15 (金) 07:42:18
対STだと4連をガンガン喰える、軽量相手だと4連に譲るが重量級ならこいつで十分だし、スピード・ローダーにアーティラリ・マスタとスピード・フォールドつけての高連射で敵を砲撃すると前線カバー殲滅は4連より早い気がする。 --
2016-07-16 (土) 10:51:16
これとサリオHG25の方、スポーツ腕動足にランパー頭、PO棒でボーナス10の高速砲撃手楽しい。 最低限の自衛も可能だしいざとなればその足の速さでコア凸もできる!(やめなさい --
2017-01-28 (土) 10:56:46