フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/BOTgame
のバックアップ(No.15)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/BOTgame
へ行く。
1 (2016-02-27 (土) 08:51:07)
2 (2016-03-19 (土) 05:28:06)
3 (2016-03-19 (土) 13:53:30)
4 (2016-03-22 (火) 18:56:48)
5 (2016-03-23 (水) 08:31:20)
6 (2016-03-27 (日) 00:03:29)
7 (2016-03-27 (日) 02:18:32)
8 (2016-04-01 (金) 21:17:50)
9 (2016-04-08 (金) 03:41:43)
10 (2016-04-15 (金) 00:17:01)
11 (2016-04-16 (土) 17:38:29)
12 (2016-04-17 (日) 00:05:30)
13 (2016-04-25 (月) 15:58:18)
14 (2016-05-27 (金) 17:19:15)
15 (2016-05-28 (土) 09:07:26)
16 (2016-06-01 (水) 09:01:38)
17 (2016-06-19 (日) 15:15:51)
18 (2016-06-20 (月) 02:44:26)
19 (2016-08-30 (火) 15:44:56)
20 (2016-09-01 (木) 17:48:17)
21 (2016-09-08 (木) 15:57:44)
22 (2016-09-17 (土) 21:06:11)
23 (2016-09-19 (月) 15:09:07)
24 (2016-10-18 (火) 14:58:13)
25 (2017-03-23 (木) 12:49:53)
26 (2017-06-01 (木) 14:51:22)
27 (2017-06-04 (日) 14:55:50)
28 (2017-06-23 (金) 12:04:13)
29 (2017-06-27 (火) 03:40:52)
30 (2017-07-28 (金) 12:04:07)
31 (2017-11-01 (水) 11:07:14)
32 (2018-01-17 (水) 13:40:29)
33 (2018-01-17 (水) 15:45:32)
34 (2018-01-18 (木) 01:39:43)
BOTgame
リスポーン時間で言うと、僚機はいくらやられてもいいけど自機は守るってことか。僚機は防衛で自機を戦闘させてたわ。僚機突っ込ませればいいわけね。それ知ったら早くオープンβやりたくなったわ。 --
2016-02-27 (土) 11:04:28
付け加えるとリーダー機がやられるとポストチャージが僅かに減少するが、僚機は破壊されてもポストチャージに影響が出ない。だからコア凸が決まらない戦況では自機を生き残らせることが重要になってくる --
2016-02-27 (土) 17:51:07
拠点の攻防戦だけじゃなくて爆破とかも欲しいなぁ... --
2016-03-19 (土) 14:28:06
ぶっちゃけ僚機のみの戦いとかやってみてぇ…。偶に防衛でタレットトリガーで敵がこないか監視しつつ、僚機2機使ってせっせとリーダー狙って倒すよう動かしてる。撃ち合いは足取りが速い別ゲーの方が面白いのよ…。 --
2016-03-19 (土) 22:53:30
「コア攻撃を目指すルールにするため施設制圧でダメージが入らなくしました」ってあるけど結果的にコア攻撃目指さないほうが勝てる気がしてきた --
2016-03-23 (水) 03:56:48
ポストチャージと真ん中の時間の両端にある数字が同じだとDRAWと引き分けになりました --
2016-03-23 (水) 17:31:20
その時の施設制圧状況がどうだったか知りたいです。 --
2016-03-27 (日) 09:03:29
チームの合計スコア差による勝利判定と、施設制圧状況での判定の2つの説が有力だけど、以前ドロー勝ちした時は施設が相手にほぼ取られていたけどスコアで勝っていたから多分スコアなんじゃないかとは思う。ただ、スコアが完全に一緒というのも考えづらいからやはり施設制圧の説も信憑性があるんだよなあ --
2016-03-27 (日) 11:18:32
ポストトリガーの制圧時間とかまだ知られてないなにかがあるのかも?検証しようにもFH動かせる端末が2台のないのでつらい。 --
2016-03-27 (日) 12:31:56
ドローの場合の勝敗の判定は、ドローした時点での自軍、敵軍のプレイヤーのリスポン待ちの数が少ない勢力に軍配が上がり、また、リスポン待ちの数が同じ場合、リスポン秒の少ない勢力に軍配が上がったよ。秒まで同じだとわからない。本当のドローかも --
2016-04-08 (金) 12:41:43
↑がもし本当ならポストチャージ>リスポン待ち秒数>拠点数で判定? --
2016-04-08 (金) 12:52:07
軍配が上がると言ってる時点で本当のドローとポスチャ同数を勘違いしてる。ポスチャ>拠点数>どちらも同数なら引き分け。公式マニュアルにはっきり書いてある。 --
2016-04-08 (金) 13:38:56
ASTの役割知らない奴多い割に人気杉内?選んでいいから最初ポスト行こうぜ --
2016-04-02 (土) 06:17:50
日本人ならではだよねぇ。要するに、ATKなのに敵TT取れなかったり、SAFなのにコア凸されたり、そしたら自分の責任って思っちゃうんだろうね。その点ASTなら「え?負けたの僕のせいじゃないよね?」と思える上にポストは複数人で確保するのだから「ポスト取れないのは僕だけのせいではないよね」とできるもの。 --
2016-04-08 (金) 13:06:07
高ランクだと状況に応じて全部やるって意思表示だよ --
2016-04-15 (金) 09:17:01
ATKでも場合によってはタレット防衛はする ASTはそれをより早い段階からサポートするって感じかな? --
2016-04-17 (日) 04:06:06
枝は外人に夢見すぎだな --
2016-04-17 (日) 09:05:30
ランクマッチやってて同じクランが固まってるの見るけど、あれはランクマッチとランクマッチ(グループ)がごっちゃになってるからかな --
2016-04-17 (日) 02:38:29
そう。グループ組めるのは最大3人までだからね。 --
2016-04-26 (火) 00:58:18
完全に押し込められてるけどKD比のポイント差で勝利ってのが多々あるが・・・SAF専としてはTT保持できてない時点で完全に負け試合と感じてしまう・・・ --
2016-05-28 (土) 02:19:15