フィギュアヘッズ、武器、装甲にはそれぞれ開発、製造元が設定されている。 また開発、製品元により長所、短所がある。
GORDON IRON WORKS
http://figureheads.jp/corporate/giw/
旧北米大陸を拠点とする企業。旧世界の軍需産業に関わっていた企業が集まり大きくなった。いまでも世界中の軍事関連組織には巨大なパイプを持つ。徹底した合理主義により、ストイックで無駄のない商品を大きく手掛けている。
武装が基本的に重いが、火力や装甲を重視した高性能な仕上がりとなっている。 重量面から鈍足になりやすく、エリア制圧は苦手だが面と向かっての撃ち合いに強い。 フィギュアヘッズは『弾薬』に関わるスキルが多く、意識せずとも使える実用的な物が多い。 企業柄かMLM,SALやシールドガンを初め、数多くの新性能搭載武器を発表している。
SALIO
http://figureheads.jp/corporate/salio/
旧アジア&オセアニア圏を拠点とする企業。改良発展が得意で、デザインの美しさやコンパクトな利便性を追求するアイデアの企業である。世界中の労働力を支える専門性の高いロボットも多く手掛けている。
ほとんどの装備が比較的軽めになっており、装備により積載猶予からくる機動力の向上が見込める。 ゲームに慣れるまでは使いやすいが装甲、火力の頼り無さを感じてくるだろう。アンチレーダーと速度をどう活かすか熟考する必要がある。 フィギュアヘッズは撃破される事などがスキルのトリガーとなっており受動的なものが多い。僚機に搭載して粘り強いプレーを心がけよう。 装甲の脆弱性を自覚しているようで、QSや【光学】属性の武器を開発するなど企業努力している模様。
http://figureheads.jp/corporate/nnr/
旧ヨーロッパ圏を拠点とする企業。伝統と格式を重んじる企業で、旧世界のモータースポーツ界において華々しい活躍を見せた名門ファクトリーメーカーを彷彿させる。その洗練されたデザインは世界中のファンを唸らせている。
装備は火力と重量のバランスが良く上記2企業の中間的な性能を持つ。 ウィークコートを持ち耐熱も高めで、装甲特性は守備に偏重しており堅実の一言に尽きる。 フィギュアヘッズはサリオに似た防御型だが、サリオが撃破ペナルティを緩和する方針に対しこちらは撃破そのものを抑える作りが多い。
Zendel&Sons
http://figureheads.jp/corporate/zs/
旧南米大陸を拠点とする企業。 コーヒー、カカオ、バナナ、など世界中に需要のある農産物メーカーを中心として設立された。 今では高い技術力を持つ一流企業だが、その実態には不明な点も多く、裏社会との繋がりも噂される。
やや重いパーツとクセのある武器が特徴的。 中級者以上の慣れてきたプレイヤーのニーズに応えるマニアックな企業かもしれない。 フィギュアヘッズもクセが強く、敵を撃破する毎にボーナスが増えていくというチャレンジ精神あふれるスキル群となっている。 実弾グレネード/地雷を発表し、対軽量級戦術の幅を広げた。
Public Orders
http://figureheads.jp/corporate/po/
世界中が混沌に陥った隕石落下の際に自警団として発足した組織。 民衆の支持を武器に、巨大な警察組織として再編され、強引に他者からの技術供与を受けている。 設立時の輝かしい理念も今では陰りを見せ始めている。
2footは、やや軽量級設計。武器は装填弾数が少ないため常時リロードが必要。 ユニークスキルは、一律「拠点制圧(アシスト)」で効果を発動する為、特に俊足のエンジニアとの相性が良い。 正面戦闘は極力避け、さながら特殊部隊の様な制圧速度で敵を圧倒するスタイルである。
Cartel
http://figureheads.jp/corporate/cartel/
巨大隕石による世界的な混乱に乗じて力をつけた、裏社会を牛耳る組織の一つ。 旧世界の様々な裏社会組織で構成されている。 この組織の正式名称は不明で、蜘蛛をモチーフにしたマークのみが世に知られている。 秘密主義であるこの組織について深く詮索した者は、いつの間にか消されてしまうという噂がある。 人々は畏れを込めて、ただ「Cartel(カルテル)」と呼ぶようになり、それが企業の通称となった。
企業FHを搭載する際は極力、正面戦闘は避けたほうが賢明。 企業武器、は尖った性能を持つ武器が多い。反面、何らかのステータスが低い設計。 敵の裏をかき撃破していくのが定石だろう。
特殊軌道HM<86インセグィトーレ>や特殊冷却機能搭載GG<505ヴィオレンツァ>のような風変わりな武器も生産している。
師木島重工
http://figureheads.jp/corporate/shikishima/
かつて日本と呼ばれた地域に存在した重工メーカーを母体とする企業。 サリオ社傘下として掘削用2Footの製造などを行っていたが、 コアシップに用いられる新技術を発明したことで飛躍し、独立を果たす。 洗練されたデザインと品質の高いパーツにより、 BOTgame界でも存在感を増しつつある。
フィギュアヘッズAceからの参戦。 現時点で武器/装甲/FH全てに於いて数が少ないため長所/短所が特定できていない。 判明しているのは師木島製スポーツ装甲の三種にはQS搭載であること。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
他人のコメントを勝手に編集することは原則禁止です。やむを得ず行う場合もコメントアウトとし、元のコメントが分かるようにしてください 煽り、差別、わいせつ、晒し、その他良識に欠ける発言も場が荒れる原因になるので控えてください 改行に対する扱いはまだ決まっていません。容量的にはしない方がいいですが、改行禁止というルールはまだ作られていません
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示