フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/BOTgame
のバックアップ(No.34)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/BOTgame
へ行く。
1 (2016-02-27 (土) 08:51:07)
2 (2016-03-19 (土) 05:28:06)
3 (2016-03-19 (土) 13:53:30)
4 (2016-03-22 (火) 18:56:48)
5 (2016-03-23 (水) 08:31:20)
6 (2016-03-27 (日) 00:03:29)
7 (2016-03-27 (日) 02:18:32)
8 (2016-04-01 (金) 21:17:50)
9 (2016-04-08 (金) 03:41:43)
10 (2016-04-15 (金) 00:17:01)
11 (2016-04-16 (土) 17:38:29)
12 (2016-04-17 (日) 00:05:30)
13 (2016-04-25 (月) 15:58:18)
14 (2016-05-27 (金) 17:19:15)
15 (2016-05-28 (土) 09:07:26)
16 (2016-06-01 (水) 09:01:38)
17 (2016-06-19 (日) 15:15:51)
18 (2016-06-20 (月) 02:44:26)
19 (2016-08-30 (火) 15:44:56)
20 (2016-09-01 (木) 17:48:17)
21 (2016-09-08 (木) 15:57:44)
22 (2016-09-17 (土) 21:06:11)
23 (2016-09-19 (月) 15:09:07)
24 (2016-10-18 (火) 14:58:13)
25 (2017-03-23 (木) 12:49:53)
26 (2017-06-01 (木) 14:51:22)
27 (2017-06-04 (日) 14:55:50)
28 (2017-06-23 (金) 12:04:13)
29 (2017-06-27 (火) 03:40:52)
30 (2017-07-28 (金) 12:04:07)
31 (2017-11-01 (水) 11:07:14)
32 (2018-01-17 (水) 13:40:29)
33 (2018-01-17 (水) 15:45:32)
34 (2018-01-18 (木) 01:39:43)
BOTgame
リスポーン時間で言うと、僚機はいくらやられてもいいけど自機は守るってことか。僚機は防衛で自機を戦闘させてたわ。僚機突っ込ませればいいわけね。それ知ったら早くオープンβやりたくなったわ。 --
2016-02-27 (土) 11:04:28
付け加えるとリーダー機がやられるとポストチャージが僅かに減少するが、僚機は破壊されてもポストチャージに影響が出ない。だからコア凸が決まらない戦況では自機を生き残らせることが重要になってくる --
2016-02-27 (土) 17:51:07
拠点の攻防戦だけじゃなくて爆破とかも欲しいなぁ... --
2016-03-19 (土) 14:28:06
ぶっちゃけ僚機のみの戦いとかやってみてぇ…。偶に防衛でタレットトリガーで敵がこないか監視しつつ、僚機2機使ってせっせとリーダー狙って倒すよう動かしてる。撃ち合いは足取りが速い別ゲーの方が面白いのよ…。 --
2016-03-19 (土) 22:53:30
「コア攻撃を目指すルールにするため施設制圧でダメージが入らなくしました」ってあるけど結果的にコア攻撃目指さないほうが勝てる気がしてきた --
2016-03-23 (水) 03:56:48
ポストチャージと真ん中の時間の両端にある数字が同じだとDRAWと引き分けになりました --
2016-03-23 (水) 17:31:20
その時の施設制圧状況がどうだったか知りたいです。 --
2016-03-27 (日) 09:03:29
チームの合計スコア差による勝利判定と、施設制圧状況での判定の2つの説が有力だけど、以前ドロー勝ちした時は施設が相手にほぼ取られていたけどスコアで勝っていたから多分スコアなんじゃないかとは思う。ただ、スコアが完全に一緒というのも考えづらいからやはり施設制圧の説も信憑性があるんだよなあ --
2016-03-27 (日) 11:18:32
ポストトリガーの制圧時間とかまだ知られてないなにかがあるのかも?検証しようにもFH動かせる端末が2台のないのでつらい。 --
2016-03-27 (日) 12:31:56
ドローの場合の勝敗の判定は、ドローした時点での自軍、敵軍のプレイヤーのリスポン待ちの数が少ない勢力に軍配が上がり、また、リスポン待ちの数が同じ場合、リスポン秒の少ない勢力に軍配が上がったよ。秒まで同じだとわからない。本当のドローかも --
2016-04-08 (金) 12:41:43
↑がもし本当ならポストチャージ>リスポン待ち秒数>拠点数で判定? --
2016-04-08 (金) 12:52:07
軍配が上がると言ってる時点で本当のドローとポスチャ同数を勘違いしてる。ポスチャ>拠点数>どちらも同数なら引き分け。公式マニュアルにはっきり書いてある。 --
2016-04-08 (金) 13:38:56
ASTの役割知らない奴多い割に人気杉内?選んでいいから最初ポスト行こうぜ --
2016-04-02 (土) 06:17:50
日本人ならではだよねぇ。要するに、ATKなのに敵TT取れなかったり、SAFなのにコア凸されたり、そしたら自分の責任って思っちゃうんだろうね。その点ASTなら「え?負けたの僕のせいじゃないよね?」と思える上にポストは複数人で確保するのだから「ポスト取れないのは僕だけのせいではないよね」とできるもの。 --
2016-04-08 (金) 13:06:07
高ランクだと状況に応じて全部やるって意思表示だよ --
2016-04-15 (金) 09:17:01
ATKでも場合によってはタレット防衛はする ASTはそれをより早い段階からサポートするって感じかな? --
2016-04-17 (日) 04:06:06
枝は外人に夢見すぎだな --
2016-04-17 (日) 09:05:30
ロールなんていらんわマップ見ろ視界取れオブジェクトしろ --
2016-05-28 (土) 18:07:26
ランクマッチやってて同じクランが固まってるの見るけど、あれはランクマッチとランクマッチ(グループ)がごっちゃになってるからかな --
2016-04-17 (日) 02:38:29
そう。グループ組めるのは最大3人までだからね。 --
2016-04-26 (火) 00:58:18
完全に押し込められてるけどKD比のポイント差で勝利ってのが多々あるが・・・SAF専としてはTT保持できてない時点で完全に負け試合と感じてしまう・・・ --
2016-05-28 (土) 02:19:15
ATK専だけど押し込んで負ける試合は迂闊にポスト殴ろうとしてDが増えてる人いるんだよね…。押し込んでるってことは相手の全戦力が纏まってるから迂闊に前出るとARの弾幕でも溶けたりする。グレとか投げ込んでれば有利なはずなんだけど…。相手TT以上に押し込むと寧ろ凸は相手をリスポン狩りしてガラ空きになるまで通らないからKD負けてると逆に負けを覚悟する。 --
2016-06-01 (水) 18:01:38
SAFが一番やりやすい分隊構成ってなんだ… --
2016-06-20 (月) 00:15:51
公式オススメのSAF分隊楽しいを参考にどうですか HVとSPは使いやすいはずあとはSNとASで次点にENかな?STは論外 SNSPHV SPHVASが公式だけど
公式ロールSAF
--
2016-06-20 (月) 00:44:37
自分も前はやってしまっていたけど、SAFでSTは無いな。敵が下手じゃない限り援護要請しても味方到着までの時間稼ぎできないからね。 --
2016-06-20 (月) 00:49:29
マップによっても変わるからなー。とりあえず接近を早めに気付けるようにレーダーENは必要で、僚機に自機回復用のリペアSP、自機はメイン武装が弾丸無限のHVがいいかも。僚機はこまめに陽動兼弾薬補充で敵施設へ走らせて、わざと撃破させる感じ(もし敵が来ないようなら別の施設へ行かせる)。 --
2016-06-20 (月) 00:46:33
ある程度進攻方向は、限定されるからHVASASの火力重視も悪くない。 --
2016-06-20 (月) 00:58:04
なるほど、ありがとう参考になったよ --
2016-06-20 (月) 11:44:26
ランクマッチのレート変動は勝敗によるプラスかマイナスで、基本変動値16に加えて平均レート差が10(?)以上で±1の補正がかかる模様。レートが低い側が勝つと変動値が増加(±17)、レートが高い側が勝つと変動値が減少(±15)します。平均レート差20以上にはなったことがないため変動値が±2以上の補正がかかるかは不明。 --
2016-08-31 (水) 00:44:56
平均レート差+22で勝ったらレート+15でした。±1の補正しかかからないのか、それ以上の差が必要なのか。ともかく10区切りではない模様。 --
2016-09-02 (金) 02:48:17
補正変わったかも?レート差13あっても±16だった。 --
2016-09-09 (金) 00:57:44
平均レート差-20で負けたらレート変動-15だった。なので20の差で補正±1かも? --
2016-09-18 (日) 06:06:11
訂正。平均レート差15で補正かかるっぽい。 --
2016-09-20 (火) 00:09:07
補正また変わった模様。レート差-13で勝ったら+17された。 --
2016-10-18 (火) 23:58:13
SAF(守るとは言ってない)お願いだからSAF4人とかいる状況でTT守れないとかやめてくれ・・・ --
2017-03-23 (木) 21:49:53
初心者だけど、最近やっとカジュアルで勝てるようになってきた。でも敵に〇人組とかがいると無理ゲーになっちゃうね。 --
2017-06-01 (木) 23:51:22
格差マッチはほんとやめてほしい。〇人組やら〇られ屋とか強いクランがみんな敵にいるのは偶然なのか?初めての人が始めたときPVEになってるのいやっていう人いるけど始めたばっかなのにカジュアルでボコされるより全然いい。早く強くなりたいなぁ... --
2017-06-04 (日) 23:55:50
ランクマでわざわざチャットで文句言ってるやつがすこぶるスコア低いの見てるとなんだかなぁ・・・っていう --
2017-06-23 (金) 21:04:13
逆にスコア順位高ければ文句暴言あっても許す? --
2017-06-27 (火) 12:40:52
「ランク」マッチなのに全然ランク分けされてないのがなあ・・・ --
2017-07-28 (金) 21:04:07
ランクマッチ開催期間で上級者達がそっちに出払ってる間だけコソコソとカジュアルやってれば、初心者でも多少はカモられにくくなるだろうか? --
2017-11-01 (水) 20:07:14
クロスマッチ常設になってから新規さんと組まされイライラする事が多くて文句言ってしまう事も多かったのですがよく考えると新規さんに求める勝つための努力と同等の努力を自分がやっているかと言われるとやってないよねと思い至り恥ずかしく思いましたのでカジュで内部レートが上がった時、自分が気を付けてる事を書いときます。 --
2018-01-17 (水) 22:40:29
現状維持は愚策:新規さんはボコボコデスしていきますので敵を牽制しているだけではKD負けします。取れるキルは積極的に取って行きましょう。おすすめのやり方は孤立しているもしくは耐久の減ってるリーダー機を見つける→僚機を追従する→敵リーダー機を倒す→僚機押し付けて逃げる。これなら生存できる確率は上がると思います。 --
2018-01-17 (水) 22:51:04
1.新規に圧倒的に多い戦術が防衛に徹する(敵が来るまで何もしない)→PT戦やライン上げに加わる事。2.自分隊の役割を拠点単位で考える。基本的にはマップを東西に水平に5分割したエリアをそれぞれの分隊が担当する。PT取り合い中では3〜4分隊がPTに集結する時もあるが。 --
2018-01-18 (木) 02:34:24
デスは極力しない:当たり前の事なんですが自分が考えてる以上に戦線に穴が開き押されます。キル交換なんてもっての他なんで常に退路を考えておきましょう。 --
2018-01-17 (水) 22:58:48
ポスト取ったらすぐコア凸考える:自軍不利な状況でポスト維持とかまず無理ですのでとりあえず足の速い僚機を走らせて行けそうなら自機も援護してタレット→コア凸と行きましょう。ポスト取ってすぐならタレットも防衛薄いことも多く入る可能性はあります。ただし無理してデスは禁物です。(なんちって) --
2018-01-17 (水) 23:12:34
火力重視の編成:敵リーダー機を瞬殺してさっと下がれる編成がベストだと思います。自分はロケASが最適解だと思ってるのですがHVの立ち回りがゴミ〇ズなのでHV上手くて追記してくる方居ましたらお願いします。 --
2018-01-17 (水) 23:21:02
僚機も大事にする:自分で自由にできる僚機は貴重な戦力です。すっごくめんどくさいですが僚機も危ないときは下がらせて回復した場合がいい時もあります。特に近くに居る僚機にキャノンが降って来るってわかってる時には追従させいっしょに逃げたのち同じとこに張り付けましょう。 --
2018-01-17 (水) 23:28:59
スナイパーについて:最適解はサリオ光学だと思ってます。理由は軽い、範囲ダメあるので床撃ちで壁裏も攻撃できる、同じ理由で近距離でも当たる、同じ理由でSP僚機処理が速い、射程外でもダメ減衰少ない、マガジン数多いので補給早い。唯一にして決定的な弱点は重量にダメでないことですが自分はリボルバーカノンとクイスラ黄色ナックルシャロン積で対処してます。他の砂ライをお勧めしない理由はチェキは反動殺すのに注意がいって周りが見え辛い。ボルト砂は味方が前線維持するのが前提だからです。 --
2018-01-17 (水) 23:54:13
最後まで諦めない:タレットやコアに押し込まれてもあきらめずに戦いましょう。包囲されて押し込まれた時に注意するのは相手の射線がどこを通っているかです。自機はもちろん僚機の位置も注意しましょう。そんで不用意に攻めてきたリーダー機を狙ってなんとか挽回してください。 --
2018-01-18 (木) 00:45:32