フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ナムスカル
ナムスカル
の編集
*特徴 [#about] -「フロントミッション ザ・ファースト」コラボ 2016年4月7日~5月26日 http://figureheads.jp/collaboration/frontmission1st/ 期間中に一定の試合数を達成することで入手。 #region(&color(Teal){以下原作における解説};) 「U.S.N.(ニューコンチネント合衆国:北南米を統一した国家共同体)」が擁する国内最大手メーカー「ディアブルアビオニクス社(以下DA)」が開発したヴァンツァーである。 開発自体は同じくDAの主力製品であった「フロスト」と呼ばれる機体と同時期であり、コンセプト自体も前衛における戦闘を目的として開発が進められていた。 前者が高耐久性と機動力を両立させたアサルト機であったのに対し、本機はそれ以上に軽量で、より高い機動力を持たせたストライカー機(本ゲームのSTとは異なり、格闘機)といったコンセプトを推し進めていったのだが、 結果として完成は遅れ、実際の配備は第2次ハフマン紛争の停戦直前というタイミングとなってしまったのである。 しかしながら、スペックはすこぶる優秀だったということもあり、戦後もU.S.N.各国で採用され、特に特殊部隊で運用されることもあったという。~ しかしこの機体、初出は「フロントミッション5」であり、「1st」では様々な要素が追加されたDS版でのみの登場となる。 こちらでは機体性能もさることながら、軽量かつ全ての腕パーツの中で最高の命中率補正を持つというシステム的に優遇されたものであった。 PS版やSFC版では登場することはないので、念のため注意されたし。~ 本機も他のフロントミッションコラボ機体と同様に重量が重い為、機動力に難が出てしまうのが泣き所。 しかし、元々は格闘機だったということを生かして、ナックルやクラブを持たせてみるのもまた一興であろう。 #endregion ※2016年6月30日のアップデートで装甲と重量のバランス調整を受けた。 ※2017年3月9日のアップデートで重量のバランス調整を受けた。 ※2017年11月30日のアップデートで装甲、耐熱、耐光、重量の大幅なバランス調整を受けた。 #region(調整内容) |||150|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c ||~Type|名称|>|HEAD|>|BODY|>|ARM|>|LEG|>|>|共通|h |~|~|~|装甲値|重量|装甲値|重量|装甲値|重量|装甲値|重量|耐熱値|耐光値|装甲特性|h |BGCOLOR(#555):|CENTER:||>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|BGCOLOR(#fff):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):100|c |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(初期)|824/&color(Red){846};|676/&color(Red){646};|994/&color(Red){1016};|1014/&color(Red){969};|994/&color(Red){1016};|845/&color(Red){807};|1099/&color(Red){1121};|845/&color(Red){807};|30/&color(Red){36};|-/&color(Red){-};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2016/06/30)|822/&color(Red){844};|665/&color(Red){635};|992/&color(Red){1014};|998/&color(Red){953};|992/&color(Red){1014};|832/&color(Red){794};|1097/&color(Red){1119};|832/&color(Red){794};|30/&color(Red){36};|-/&color(Red){-};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2017/03/09)|822/&color(Red){844};|659/&color(Red){629};|992/&color(Red){1014};|989/&color(Red){944};|992/&color(Red){1014};|825/&color(Red){787};|1097/&color(Red){1119};|825/&color(Red){787};|30/&color(Red){36};|62/&color(Red){68};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2017/11/30)|762/&color(Red){784};|534/&color(Red){504};|932/&color(Red){954};|799/&color(Red){754};|932/&color(Red){954};|666/&color(Red){629};|1037/&color(Red){1059};|666/&color(Red){629};|39/&color(Red){45};|66/&color(Red){72};|スタビライザー| #endregion
タイムスタンプを変更しない
#include(2Foot項目,notitle) *DATA [#data] |CENTER:130|BGCOLOR(#baf):80|180|c |&attachref(./ナムスカル_0.png,nolink);|''製造''|BGCOLOR(#685):COLOR(White):&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%); ''G.I.W.''| |~|''装甲''|[[重量級>装甲/重量級]]| |~|''Type''|Normal| |~|''入手方法''|[[ガレージロット]]&br;| |~|~|[[&ref(画像置場/PP.png,nolink,60%); 2300(各部パーツ)>交換所]]| |~|''実装日''|2016年04月07日| //Type //Junk //Normal //Sports #include(装甲注釈,notitle) #table_edit2(,table_mod=open){{ ||>|~装甲値|>|~耐熱値|>|~耐光値|>|~重量|h |BGCOLOR(#ddd):SIZE(20):100|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|c // |HEAD|762|784|39|45|66|72|534|504| |BODY|932|954|39|45|66|72|799|754| |ARM|932|954|39|45|66|72|666|629| |LEG|1037|1059|39|45|66|72|666|629| |''総合''|3662|3751|156|180|264|288|2665|2516| |''[[装甲特性]]''|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:COLOR(Black):スタビライザー| }} **解説 [#e2843239] G.I.W.社が「フロントミッション1ST」のデータをもとに復元、再構築した2Foot。 機動力と耐久力のバランスの良さが評価されていた。 *特徴 [#about] -「フロントミッション ザ・ファースト」コラボ 2016年4月7日~5月26日 http://figureheads.jp/collaboration/frontmission1st/ 期間中に一定の試合数を達成することで入手。 #region(&color(Teal){以下原作における解説};) 「U.S.N.(ニューコンチネント合衆国:北南米を統一した国家共同体)」が擁する国内最大手メーカー「ディアブルアビオニクス社(以下DA)」が開発したヴァンツァーである。 開発自体は同じくDAの主力製品であった「フロスト」と呼ばれる機体と同時期であり、コンセプト自体も前衛における戦闘を目的として開発が進められていた。 前者が高耐久性と機動力を両立させたアサルト機であったのに対し、本機はそれ以上に軽量で、より高い機動力を持たせたストライカー機(本ゲームのSTとは異なり、格闘機)といったコンセプトを推し進めていったのだが、 結果として完成は遅れ、実際の配備は第2次ハフマン紛争の停戦直前というタイミングとなってしまったのである。 しかしながら、スペックはすこぶる優秀だったということもあり、戦後もU.S.N.各国で採用され、特に特殊部隊で運用されることもあったという。~ しかしこの機体、初出は「フロントミッション5」であり、「1st」では様々な要素が追加されたDS版でのみの登場となる。 こちらでは機体性能もさることながら、軽量かつ全ての腕パーツの中で最高の命中率補正を持つというシステム的に優遇されたものであった。 PS版やSFC版では登場することはないので、念のため注意されたし。~ 本機も他のフロントミッションコラボ機体と同様に重量が重い為、機動力に難が出てしまうのが泣き所。 しかし、元々は格闘機だったということを生かして、ナックルやクラブを持たせてみるのもまた一興であろう。 #endregion ※2016年6月30日のアップデートで装甲と重量のバランス調整を受けた。 ※2017年3月9日のアップデートで重量のバランス調整を受けた。 ※2017年11月30日のアップデートで装甲、耐熱、耐光、重量の大幅なバランス調整を受けた。 #region(調整内容) |||150|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c ||~Type|名称|>|HEAD|>|BODY|>|ARM|>|LEG|>|>|共通|h |~|~|~|装甲値|重量|装甲値|重量|装甲値|重量|装甲値|重量|耐熱値|耐光値|装甲特性|h |BGCOLOR(#555):|CENTER:||>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|BGCOLOR(#fff):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):100|c |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(初期)|824/&color(Red){846};|676/&color(Red){646};|994/&color(Red){1016};|1014/&color(Red){969};|994/&color(Red){1016};|845/&color(Red){807};|1099/&color(Red){1121};|845/&color(Red){807};|30/&color(Red){36};|-/&color(Red){-};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2016/06/30)|822/&color(Red){844};|665/&color(Red){635};|992/&color(Red){1014};|998/&color(Red){953};|992/&color(Red){1014};|832/&color(Red){794};|1097/&color(Red){1119};|832/&color(Red){794};|30/&color(Red){36};|-/&color(Red){-};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2017/03/09)|822/&color(Red){844};|659/&color(Red){629};|992/&color(Red){1014};|989/&color(Red){944};|992/&color(Red){1014};|825/&color(Red){787};|1097/&color(Red){1119};|825/&color(Red){787};|30/&color(Red){36};|62/&color(Red){68};|スタビライザー| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|Normal|ナムスカル(2017/11/30)|762/&color(Red){784};|534/&color(Red){504};|932/&color(Red){954};|799/&color(Red){754};|932/&color(Red){954};|666/&color(Red){629};|1037/&color(Red){1059};|666/&color(Red){629};|39/&color(Red){45};|66/&color(Red){72};|スタビライザー| #endregion *映像 [#image] #htmlinsert(youtube,id=MsXDEV-h85g?start=86&end=121) #region((▼で展開)) &attachref(./ナムスカル.png,nolink); #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)