フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 反応地雷
反応地雷
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
#include(武器項目,notitle) *解説 [#about] //|BGCOLOR(#555):|CENTER:SIZE(24):180|c //|&ref(画像置場/反応地雷.png,nolink);|&color(Maroon){爆熱};| |CENTER:&ref(画像置場/反応地雷.png,nolink);|軽量級|中量級|重量級|h |120|>|>|160|c |BGCOLOR(#baf):''装備兵種''|[[スナイパー]]&br;[[エンジニア]]|なし|なし| 文字通り設置した後、敵の接近に反応して爆発し、&color(Red){爆熱ダメージ};を与える地雷。 その威力は侮りがたく、中量級・重量級にも致命傷を負わせることができるほど。 敵が通るところに設置して戦力を削いだり、施設に設置して占拠に来た敵を吹き飛ばすことも可能。 逃げるときに撒いておけば追っ手への反撃のチャンスを作ることもできる。 使い方次第ではあるが、優秀な武器と言える。 #br 地面、遮蔽物、壁に設置することができ、遮蔽物・壁にはカバー状態で使用することで設置可能。 ピット、サプライポイント、サプライキットで補充でき、最大所持数を超えて設置すると''古いものから消滅する''。 また、敵機が設置したものは直接撃つ、爆風に巻き込むなどで破壊可能。%%敵が設置した地雷でも、破壊時の爆風で敵機を攻撃できる。%% 2017/11/30のアップデートにて敵が反応地雷を破壊したかどうかにかかわらず、「設置者から見た敵機」にのみ爆風が当たるように修正された。 しかし直近で起爆すると爆風で視界が塞がれて戦い辛く、爆風で味方のキットが壊れたりするのは相変わらず。 そのため地雷を設置する場合は味方のキットなどの設置物の上や交戦中の味方の足元に置くと非常に怒られる、良識あるランクスはやめよう。 ---- #region(調整履歴) -2017年11月30日 --設置した反応地雷を破壊した際、誰が破壊したかに関わらず設置者から見た敵陣営側にダメージが入るように変更(味方に当たらないように変更) -2017年12月21日 --攻撃力の表記方法を変更 --自軍の設置した反応地雷が、自軍にダメージを与える場合がある不具合を修正 #endregion *一覧 [#list] それぞれの詳細な説明は下の「説明文」を参照。 //&color(Red){赤文字};はゲーム内での実性能値 #br ||>|>|>|>|>|CENTER:|c ||画像|名称|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 価格|装弾数|攻撃力|反応範囲|備考|h |BGCOLOR(#555):||BGCOLOR(#ddd):140|RIGHT:60|>|>|CENTER:60||c // |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|&attachref(./M18バスターマイン.png,nolink,40%);|M18バスターマイン|8000|1|21000|800|| |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);||C4バスターマイン|||||[[C4 LAN Spring 2017>http://figureheads.jp/article.php?no=585]]&br;来場者特典| // |&ref(画像置場/サリオ.png,nolink,50%);|&attachref(./J02L反応地雷.png,nolink,40%);|J02L反応地雷|8000|3|15000|400|| // |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%);|&attachref(./ブラジオンSSM26.png,nolink,40%);|ブラジオンSSM26|8000|2|15000|600|| // |&ref(画像置場/zs.png,nolink,50%);|&attachref(./ESミーナN02.png,nolink,49%);|ESミーナN02|8000|2|10500&br;(1100×21)|800|''実弾ダメージ''を与える| // //|&ref(画像置場/po.png,nolink,50%);|||||||| // //|&ref(画像置場/cartel.png,nolink,50%);|||||||| *説明文 [#b7ddb067] #region((▼で展開)) ''M18バスターマイン'' G.I.W.社製反応地雷。大量の炸薬を搭載した広域破壊モデル。 &color(red){攻撃力が高く反応範囲が広い};が、本体容積が上がったため携行数は少ない。 ''C4バスターマイン'' C4 LANとG.I.W.のコラボによる特別製反応地雷。 地雷自身に敵を識別して起爆する機能が付いているが、 敵の攻撃で誘爆することもある。 ''J02L反応地雷'' サリオ製反応地雷。都市部での使用を前提とした小型モデル。 &color(red){装弾数が多い};が、周囲への被害を抑えるため爆破範囲が限定されている。 ''ブラジオンSSM26'' NeoNeuRon製反応地雷。多数の戦場で使われているスタンダードモデル。 地雷自身に&color(red){敵を識別して起爆する機能};が付いているが、 敵の攻撃で誘爆することもあるスマート地雷。 ''ESミーナN02'' Z&S製散弾型反応地雷。 爆風効果ではなく、&color(red){無数の散弾をばらまく};モデル。 装甲値の低い機体に&color(red){致命的なダメージを与える。}; #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)