フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 7連ミサイル弾ポッド
7連ミサイル弾ポッド
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./7連ミサイル弾ポッド.png,nolink); *DATA [#data] |CENTER:130|BGCOLOR(#555):COLOR(White):80||c |&attachref(./7連ミサイル弾ポッド_0.png,nolink,112x112);|''製造''|BGCOLOR(#685):COLOR(White):&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%); ''G.I.W.''| |~|''分類''|&ref(画像置場/ホーミングミサイル2.png,nolink,70%); [[ホーミングミサイル]](シングル)| |~|''入手方法''|ミッション| |~|''実装日''|2017年05月18日| #table_edit2(,table_mod=close){{ |SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):100|SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):|CENTER:SIZE(16):100|c ||初期値|&color(Red){最大強化値};||初期値|&color(Red){最大強化値};|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|c // |''装填数''|7|7|''弾薬数''|35|42| |''攻撃力''|1200|1850|''リロード速度''|57|73| |''射程''|100|100|弾速|40|45| |''ロックオン速度''|66|99|>|>|>| |''重量''|200|200|>|>|>| }} **解説 [#ze8f7fd6] G.I.W.社が「装甲騎兵ボトムズ」のデータをもとにマルチロックオンタイプの7連装ミサイル弾ポッドとして復元、再構築した武器。 #region(&color(Teal){以下原作における解説};) 本来はTV版の「装甲騎兵ボトムズ」におけるウド編とクメン編の間の時間軸を舞台とするOVA作品「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー」にて登場するスコープドッグのバリエーションモデルである「スコープドッグ・ターボカスタム」の装備である。 独特な外見であるが、これは7連装ということに関係しており、他のOVA作品ではこれに似た「6連ミサイル弾ポッド」が存在している。 なお、媒体によっては「ショルダーミサイルポッド」、「7連ミサイルポッド」等、表記がばらつくこともある。 ちなみに、[[9連ミサイル弾ポッド]]同様、背部のコントロールボックス(もしくはミッションパック)の方に装着されるため、右腕の稼動を妨げることなく使用できる他 撃ち切ったさいにアームから切り離す形で投棄することも可能。…もっともフィギュアヘッズでは撃ち切った武器を捨てることはできないのだが。 #endregion *特徴 [#about] 装甲騎兵ボトムズコラボレーション武器の一つ。撃破戦40戦達成ミッションで入手。 アサルト専用で、マルチロック式。 [[9連ミサイル弾ポッド]]と比べ、マガジン火力-1900・射程-10・リロード速度-7、と若干弱体化しているが、重量が40軽量化している。 なお、攻撃力+200のため、向こうが8発以上発射しきれない時よりも総火力が高い。なので装填数に関しては明確な短所というわけではない。 アウトポスト攻撃力は9(×7発)。 http://figureheads.jp/collaboration/votoms/event_2.php ---- #region(調整履歴) -2017年06月29日 --命中時のよろけやすさを減少 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)