フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ブレード系
ブレード系
の編集
*解説 [#d888124c] 威力が低く中程度の範囲。発動速度は速く通常近接攻撃が2回になる。 通常版は横に薙ぎ払ったあと正面に突きを繰り出す二連撃。ダッシュ中及びスライディング中だと正面への突きのみ。 バックスタブはブレードをコアに突き立てる。 軽・中量はそのまま引き抜いてフィニッシュするが、重量級はブレードを突き立てた勢いで敵機を地面に押し倒し、その後ブレードを引き抜くマッシブなものとなっている。 なお、ダッシュ版は接地判定があり、設置物に攻撃することが可能。 #br 装備した2Footが中量級または重量級であれば、ダメージがさらに上昇する。 中量級と重量級では後者の方がよりダメージが上昇する。 またダメージ上昇だけでなく、よろけも発生しやすくなっている。
タイムスタンプを変更しない
#include(武器項目,notitle) *解説 [#d888124c] 威力が低く中程度の範囲。発動速度は速く通常近接攻撃が2回になる。 通常版は横に薙ぎ払ったあと正面に突きを繰り出す二連撃。ダッシュ中及びスライディング中だと正面への突きのみ。 バックスタブはブレードをコアに突き立てる。 軽・中量はそのまま引き抜いてフィニッシュするが、重量級はブレードを突き立てた勢いで敵機を地面に押し倒し、その後ブレードを引き抜くマッシブなものとなっている。 なお、ダッシュ版は接地判定があり、設置物に攻撃することが可能。 #br 装備した2Footが中量級または重量級であれば、ダメージがさらに上昇する。 中量級と重量級では後者の方がよりダメージが上昇する。 またダメージ上昇だけでなく、よろけも発生しやすくなっている。 *一覧 [#list] |||>>|>|>|CENTER:|c ||画像|名称|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 価格|攻撃力|重量|h |BGCOLOR(#555):||BGCOLOR(#ddd):140|RIGHT:60|>|CENTER:60|c // //|&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);||B05ブレード|||| // |&ref(画像置場/サリオ.png,nolink,60%);|&attachref(./CB19野戦用短剣.png,nolink,50%);|CB19野戦用短剣|3000|1200|50| // |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,60%);|&attachref(./レーヴァーS11.png,nolink,50%);|レーヴァーS11|4500|2400|100| // //|&ref(画像置場/zs.png,nolink,50%);|||||| // //|&ref(画像置場/po.png,nolink,50%);|||||| // |&ref(画像置場/cartel_0.png,nolink,60%);|&attachref(./009エスパーダ.png,nolink,50%);|009エスパーダ|4500|2700|105| // *解説 [#pb0331db] #region((▼で展開)) ''CB19野戦用短剣'' サリオ製ブレード。極限環境下でもユーティリティに使用可能なモデル。 刀身にチタン合金を用い軽さと強靭さを両立している。 &color(red){攻撃速度が速く、重量が軽い。};連続攻撃ができる。攻撃力が低い。 ''レーヴァーS11'' NeoNeuRon製ブレード。有名ナイフBrand「レーヴァー」とのコラボ商品。 同社一流の研磨技術が刃に美しい輝きを与えている。 &color(red){攻撃速度が速く};、連続攻撃ができる。 ''009エスパーダ'' カルテル製ブレード。 &color(red){攻撃力が高い};が、重量が少し重い。 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)