フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> シュツルムボックV4
シュツルムボックV4
の編集
*DATA [#data] |CENTER:130|BGCOLOR(#555):COLOR(White):80||c |&attachref(./シュツルムボックV4_0.png,nolink);|''製造''|BGCOLOR(#c13):COLOR(White):&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%); ''NeoNeuRon''| |~|''分類''|&ref(画像置場/キャノン砲.png,nolink,70%); [[キャノン砲]]| |~|''入手方法''|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 10000&br;&ref(画像置場/G.png,nolink,50%); 12| |~|''実装日''|2015年07月08日(第1回 CBT)| #table_edit2(,table_mod=open){{ |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|c // |''装填数''|4|4|''弾薬数''|16|20| |''攻撃力''|5500|6150|''リロード速度''|52|56| |''射程''|111|111|''爆発範囲''|46|48| |''落下範囲''|20|20|''落下速度''|285|285| |''砲撃可能範囲''|90|100|||| |''重量''|600||||| }}
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./シュツルムボックV4.png,nolink); *DATA [#data] |CENTER:130|BGCOLOR(#555):COLOR(White):80||c |&attachref(./シュツルムボックV4_0.png,nolink);|''製造''|BGCOLOR(#c13):COLOR(White):&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%); ''NeoNeuRon''| |~|''分類''|&ref(画像置場/キャノン砲.png,nolink,70%); [[キャノン砲]]| |~|''入手方法''|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 10000&br;&ref(画像置場/G.png,nolink,50%); 12| |~|''実装日''|2015年07月08日(第1回 CBT)| #table_edit2(,table_mod=open){{ |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(16):120|SIZE(20):RIGHT:80|SIZE(20):RIGHT:COLOR(Red):80|c // |''装填数''|4|4|''弾薬数''|16|20| |''攻撃力''|5500|6150|''リロード速度''|52|56| |''射程''|111|111|''爆発範囲''|46|48| |''落下範囲''|20|20|''落下速度''|285|285| |''砲撃可能範囲''|90|100|||| |''重量''|600||||| }} **解説 [#d5ca0779] バランスが良いNeoNeuRon製キャノン砲。 同時に4発の弾を発射できる。 落下範囲が非常に狭く、&color(red){まとまったダメージを与えることができる。}; #region((旧解説)) NeoNeuRon製4連装型キャノン砲。 敵拠点を破るべく攻城兵器の名を冠したモデル。 4発の砲弾を同時発射する。 #endregion *特徴 [#about] 爆撃範囲が狭く、かなり近い位置に中威力の砲弾を4発撃ち込むキャノン砲。範囲攻撃型とは違い、落下速度とリロード速度に優れる。 しっかり命中させれば大ダメージ或いは即死を狙えるが、落下までの時間と敵の動きを考えて撃たないと、動く敵にはなかなか当たらない。そのため、カバーしたまま動かない僚機を倒すのに向いている。 例を上げると、各ポイント制圧時等に、待ち伏せをしている敵NPCへ撃ち込むといったもの。 やや癖が強いが、ピンポイントに爆撃できる利点を生かすことが重要な武器と言えよう。 ---- 調整履歴 -2016年07月07日アップデートにて射程の表記が変更された。 --射程:90→101(実性能に変化なし) -2016年12月22日 --重量:650→600 --射程:101→111 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)