フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 修理キット
修理キット
の編集
*説明文 [#tf9f91f0] #region((▼で展開)) ''R09リペアキット'' G.I.W.社製リペアキット。戦場での緊急使用を目的に開発されたモデル。 &color(red){一回あたりの修理量が多い。};だがその他性能は重視されていない。 ''H11簡易修復装置'' サリオ製リペアキット(オートリペア付き)。 手軽に使用できるエコノミーモデル。 &color(red){再配置速度が速い。};。しかし、修復量が少なくケース強度も低い。 ''リペアラーMH20'' NeoNeuRon製リペアキット。 多くの現場で用いられているスタンダードモデル。機体をナノマシンが修復する。 設置すると&color(red){周囲の味方機体の耐久値を修復する。}; ''MリペアラーMH45'' NeoNeuRon製リペアキット。 耐久値の修復だけでなく、&color(red){弾薬を補給する機能も付いた複合型キット。}; ''コフィンリペアラー'' NeoNeuRon製のリペアキット(オートリペア付き)。 ちょっと不気味な棺桶でハロウィン気分が味わえるかも!? &color(red){期間限定で強化されている。}; ''MMCメディカ39'' Z&S製リペアキット(オートリペア付き)。 分隊単位の修復を目的とした大容量モデル。 &color(red){効果範囲が非常に広い};が、動作速度が犠牲となっている。 ''003ジェンティーレ'' カルテル製リペアキット。 &color(red){修理量が多い};が、修理間隔が長い。 #endregion
タイムスタンプを変更しない
#include(武器項目,notitle) *解説 [#about] //|BGCOLOR(#555):|CENTER:SIZE(24):180|c //|&ref(画像置場/修理キット.png,nolink);|-| |CENTER:&ref(画像置場/修理キット.png,nolink);|軽量級|中量級|重量級|h |120|>|>|160|c |BGCOLOR(#baf):''兵種''|なし|[[サポート]](スキル有)|なし| [[サポート]]専用の機体を修理できるリペアキット。 設置されたリペアキットの近くにいる自軍機の耐久値(HP)を回復する効果がある。効果は遮蔽物越しにも及ぶ。 ただし効果範囲は平面的で、高台など高低差に大きなズレが生じると範囲外になってしまう。 特殊兵装キーを押す事で設置。遮蔽物・壁にはカバー状態で使用することで設置可能。 時間経過により再設置が可能で、最大所持数(現状1個のみ)を超えて設置すると古いものが消滅する。 またリペアポイントでの回復と同様に、回復中にダメージを受けると約5秒間回復が中断される。 -弾薬補給機能 サプライキットの効果が同梱された複合型キット。2017年7月現在、「MリペアラーMH45」のみである。 最大補給量を使いきってもキットは消滅しない。 サプライキットのスキルは乗らないが、リペアキットとして扱うためそのスキルの影響を受ける。 #br -''用語解説'' |BGCOLOR(#ddd):100|650|c |修理量|修理1回あたりの修理量。| |修理間隔|修理1回にかかる時間。実際の秒数×100で表記される(例:5秒=500)| |最大修理量|回復できる総量。| |再使用可能時間|設置後にもう一度置けるようになるまでの時間(秒)。| |耐久力|キットのHP。装甲は無し。(HPが残っていても一定回数被弾すると破壊される。NNRとGIWは4回。サリオ1回。)| #br -''スキル効力'' |BGCOLOR(#ddd):120|500|c |ギア・ガード|キットの耐久力(HP)+10000、被弾許容回数+10回| |クイック・セット|再設置までの時間-25%| |エクスパンション|効果範囲が増加| |ペイロード・アップ|修理可能回数+70回| |リペア・マスター|1回の修理量が+70(+700HP) 修理可能回数には影響しない。| ---- #region(調整履歴) -2017年12月21日 --修理量:実際の修理量が表示されるように変更 --修理間隔:実際の秒数×100の数値が表示されるように変更 --最大修理量:実際の最大修理量が表示されるように変更 --再配置速度:実際の秒数が表示されるようにし、項目名を再使用可能時間に変更 #endregion *一覧 [#list] それぞれの詳細な説明は下の「説明文」を参照。 &color(Red){赤文字};はゲーム内での実性能値。 |10|10|||100||||100|10|CENTER:5|c |企業|画像|名称|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 価格|修理量 &br;(&color(Red){HP回復量};)|修理間隔|最大修理量&br;(&color(Red){修理可能回数};)|再使用可能時間(&color(Red){秒};)|耐久力&br;(&color(Red){被弾許容回数};)|効果範囲|備考|h |BGCOLOR(#555):||BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:60|>|CENTER:60|CENTER:110|>|>|CENTER:70|CENTER:|c // |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|&attachref(./R09リペアキット.png,nolink,40%);|R09リペアキット|8000|1000|100|30000|60|16000&br;&color(Red){(?回)};|100|| // |&ref(画像置場/サリオ.png,nolink,50%);|&attachref(./H11簡易修復装置.png,nolink,40%);|H11簡易修復装置|8000|600|82|7200|30|1000&br;&color(Red){(1回)};|500|| // |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%);|&attachref(./リペアラーMH20.png,nolink,40%);|リペアラーMH20|8000|600|100|19800|50|10000&br;&color(Red){(4回)};|625|初期装備| |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%);|&attachref(./MリペアラーMH45.png,nolink,40%);|MリペアラーMH45|8000|500|100|10000|70|6000&br;&color(Red){(4回)};|600|サプライとの複合キット&br;&color(Red){(3回)};| |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%);|&attachref(./コフィンリペアラー.png,nolink,63%);|コフィンリペアラー&br;(季節限定)|&ref(画像置場/G.png,nolink,60%);40&br;ハロウィンパックBセット内|60&br;&color(Red){(600)};|720&br;&color(Red){(1秒)};|70&br;&color(Red){(?回,?)};|12&br;&color(Red){(60秒)};|100&br;&color(Red){(?回)};|725|限定販売(2016/10/6~11/10)| // |&ref(画像置場/zs.png,nolink,50%);|&attachref(./MMCメディカ39.png,nolink,40%);|MMCメディカ39|8000|250|120|50000|70|10000&br;&color(Red){(4回)};|1500|| // |&ref(画像置場/cartel_0.png,nolink,50%);|&attachref(./003ジェンティーレ.png,nolink,40%);|003ジェンティーレ|8000|3000|350|30000|70|10000&br;&color(Red){()};|625|| // //// #region(調整履歴) ---- ''R09リペアキット'' -2017年06月29日 --最大修理量:42→52 --再配置速度:10→12 --耐久力:10000→16000 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:100→1000 --修理間隔:720→100 --最大修理量:52→30000 --再配置速度(再使用可能時間):12→60 ---- ''H11簡易修復装置'' -2017年06月29日 --修理間隔:720→878 --最大修理量:27→25 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:60→600 --修理間隔:878→82 --最大修理量:25→7200 --再配置速度(再使用可能時間):24→30 ---- ''リペアラーMH20'' -2017年06月29日 --効果範囲:500→625 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:60→600 --修理間隔:720→100 --最大修理量:31→19800 --再配置速度(再使用可能時間):14→50 ---- ''MリペアラーMH45'' -2017年06月29日 --効果範囲:500→600 --弾薬の補給回数+1 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:50→500 --修理間隔:720→100 --最大修理量:31→10000 --再配置速度(再使用可能時間):10→70 ---- ''コフィンリペアラー'' //--効果範囲:800→600(強化期間終了) -2017年06月29日 --効果範囲:600→725 ---- ''MMCメディカ39'' -2017年03月09日 --修理間隔:720→576 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:25→250 --修理間隔:576→120 --最大修理量:142→50000 --再配置速度(再使用可能時間):10→70 ---- ''003ジェンティーレ'' -2017年06月29日 --効果範囲:500→625 -2017年12月21日(表記変更のみ) --修理量:300→3000 --修理間隔:206→350 --最大修理量:84→30000 --再配置速度(再使用可能時間):10→70 ---- #endregion //// *説明文 [#tf9f91f0] #region((▼で展開)) ''R09リペアキット'' G.I.W.社製リペアキット。戦場での緊急使用を目的に開発されたモデル。 &color(red){一回あたりの修理量が多い。};だがその他性能は重視されていない。 ''H11簡易修復装置'' サリオ製リペアキット(オートリペア付き)。 手軽に使用できるエコノミーモデル。 &color(red){再配置速度が速い。};。しかし、修復量が少なくケース強度も低い。 ''リペアラーMH20'' NeoNeuRon製リペアキット。 多くの現場で用いられているスタンダードモデル。機体をナノマシンが修復する。 設置すると&color(red){周囲の味方機体の耐久値を修復する。}; ''MリペアラーMH45'' NeoNeuRon製リペアキット。 耐久値の修復だけでなく、&color(red){弾薬を補給する機能も付いた複合型キット。}; ''コフィンリペアラー'' NeoNeuRon製のリペアキット(オートリペア付き)。 ちょっと不気味な棺桶でハロウィン気分が味わえるかも!? &color(red){期間限定で強化されている。}; ''MMCメディカ39'' Z&S製リペアキット(オートリペア付き)。 分隊単位の修復を目的とした大容量モデル。 &color(red){効果範囲が非常に広い};が、動作速度が犠牲となっている。 ''003ジェンティーレ'' カルテル製リペアキット。 &color(red){修理量が多い};が、修理間隔が長い。 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)