フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
設置レーダー
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
設置レーダー
へ行く。
1 (2015-06-10 (水) 11:43:09)
2 (2015-07-08 (水) 09:32:23)
3 (2015-07-13 (月) 12:54:07)
4 (2015-09-29 (火) 10:20:04)
5 (2016-02-17 (水) 06:19:32)
6 (2016-02-25 (木) 12:19:07)
7 (2016-03-11 (金) 04:45:53)
8 (2016-03-12 (土) 23:37:07)
9 (2016-03-23 (水) 06:57:26)
10 (2016-03-24 (木) 09:17:58)
11 (2016-03-24 (木) 11:37:03)
12 (2016-03-26 (土) 03:08:43)
13 (2016-04-28 (木) 07:21:56)
14 (2016-05-26 (木) 07:46:34)
15 (2016-08-11 (木) 12:29:36)
16 (2016-10-07 (金) 14:08:03)
17 (2016-10-18 (火) 10:34:45)
18 (2016-10-20 (木) 10:34:32)
19 (2016-10-20 (木) 19:43:56)
20 (2016-11-10 (木) 12:14:56)
21 (2016-11-16 (水) 13:53:16)
22 (2017-03-12 (日) 14:10:57)
23 (2017-04-06 (木) 03:06:52)
24 (2017-07-22 (土) 02:10:27)
25 (2017-07-26 (水) 09:07:25)
26 (2017-08-22 (火) 09:44:08)
27 (2017-08-23 (水) 16:06:59)
28 (2017-08-27 (日) 16:05:28)
29 (2017-11-14 (火) 04:44:57)
30 (2017-12-21 (木) 06:11:11)
[添付]
兵種
エンジニア
解説
▲
▼
映像
▲
▼
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
黄色レダがほぼサリオ並みになってたのに3ヶ月後気づく。 これからは需要でるか・・? --
2017-06-04 (日) 13:15:06
出ないでしょうな。青と違って再設置が緑や赤の2倍かかる(青だと6倍)ので主に青が使用される自機と相性が悪いし利点が消え去っている、しかも青でもSTなどにとっては範囲不足のため黄は使いずらい。つまり相変わらず産廃 --
2017-06-04 (日) 14:44:23
結局痒いとこに全然届かないんだよな。範囲すごく狭いけど2個おけるとかならなんとか使いみち出そうなのに --
2017-06-04 (日) 18:56:27
とりあえずかぼちゃレーダーがあればいい --
2017-06-04 (日) 20:09:29
がーでぃあくん割といいね。範囲は配置考えれば侵入経路2つの監視が可能な程度はあるし、何より作動時間が凄まじく長い。僚機ENにいちいちレダ置かせるのめんどくさいって人ならありなんじゃない? --
2017-06-27 (火) 17:35:29
それにしか使えないクソレーダーだしそれならバランスの赤でいいと思うw --
2017-06-27 (火) 17:54:22
もう黄レーダーはSP.STも装備可能になるようにしてあげてもいいんじゃないかなぁ…。ENFHを乗っけてもレーダースキルは適用されない感じで。 カジュアル全体でレダ不足感じれからさあ --
2017-07-22 (土) 18:02:13
ボダと違って色々な意味で悩むな --
2017-08-13 (日) 01:01:37
遮蔽越しでも検知してるから実際は「レーダー」というより「センサー」の類だよなとマジレス --
2017-02-24 (金) 00:55:13
動いてなくても感知するからやっぱりレーダーだろ、別に何レーダーか言ってないんだから壁貫通してもおかしくないじゃん --
2017-02-24 (金) 01:49:31
電波は遮蔽物貫通しません --
2017-03-12 (日) 17:12:43
ポーンポーンPing音鳴らしてるからアクティブソナー式だと思う --
2017-02-26 (日) 22:54:12
それソナーです。レーダーじゃありません --
2017-03-12 (日) 17:11:49
コアから熱源が発生しているんじゃね? --
2017-03-12 (日) 18:11:53
熱源探知だと赤外線センサなので壁越し探知できる説明が付かない
コアから壁を透過するγ線等の放射線が出てるなら分かるが… --
2017-03-12 (日) 20:34:55
うん電波・熱源・光学・振動とかの複合センサーだよなw --
2017-03-20 (月) 02:32:01
レールガンに超電磁砲って名前付けちゃうし、敵の位置を知る装置なら名前はレーダーだろ!位のノリで名付けられてたとしてもおかしくない。 --
2017-03-20 (月) 02:38:31
あんまり気にしないほうがいいとマジレス --
2017-03-25 (土) 14:46:21
気を感じてるんだよ。スカウターみたいなもん --
2017-03-30 (木) 21:21:12
正直FH世界には今と異なる技術があるのだろうから何かしらの新技術があってレーダーとして成立してるかもしれないし、そもそも語が示す意味が拡張やら変化やらしてる可能性もあるあたり異世界(?)について現代知識を当てはめても云々 --
2017-03-31 (金) 00:13:48
というか赤レーダーに思いっきり複合センサーって書いてるな…まぁ「センサー」じゃ語感的に索敵装備感が出ないのは分かるけども --
2017-04-22 (土) 19:33:33
そもそも競技なんだから対戦相手以外に位置ばればれなんじゃないの? そうでなきゃ普通に考えて射程短すぎない? --
2017-06-18 (日) 23:34:12
どうでもいいけどお山のマップ説明文で原理が明言されたな --
2017-08-17 (木) 23:42:02
ここにあるのはドラゴンレーダーつってな --
2018-03-07 (水) 18:23:15
なんか味方に僚機SPで特殊がレーダーの表示だったんだがバグか? --
2017-09-20 (水) 00:01:36
緑EN1機のみという地雷味方。 --
2017-11-06 (月) 00:37:07
結局自分もレーダー出してないか、緑1つ持ち込んだかでレーダーの数に文句言ってるの笑える。味方が編成をギリギリで変えるトラップを使ってきてたならゴメン。 --
2017-11-06 (月) 07:04:17
基本は赤2個(2分隊それぞれ1個ずつ)が鉄板でしょ。緑はEN僚機2機分隊が赤レダのお供に持っていくもの。ブリーフィングで他の人がEN2機出してたら自分はENなし分隊に変えるわ。 --
2017-11-06 (月) 10:23:38
緑レーダー僚EN入ってる分隊一ついれてますが、その分隊で出るとき他にレーダーが無い場合は開始前30の間に緑レーダーよ、って言います。 編成ブリーフィングの時に言えるのが一番なんだけどね。 --
2017-11-06 (月) 08:45:51
レーダー持ちENが2体いるから出さなくていいかと出撃したら緑x2だったときの、あっ(察し)感 --
2017-11-06 (月) 10:50:58
固定額販売で良かったものと言えばパンプキンウォッチ。これに尽きる --
2018-01-11 (木) 17:54:25
全然種類が増えないな。範囲が段々広がるのとかで上手く差別化できないものか --
2018-03-07 (水) 19:01:57
丸より前方に視野がある扇型のレーダーほしいな --
2018-03-08 (木) 01:28:10
緑位の範囲と時間で敵のキットやレダが見えるのとかあってもいいかも。 --
2018-03-08 (木) 02:05:54
他ゲーでいくら奇をてらったものを出しても最適解の一つに収束して結局多様化はしないって流れを見たから、このままでも良いかな。索敵に穴が出るようになっても正直イラつくだけだろうし。このゲームマップ狭いしルートもそう多くないからね。 --
2018-03-08 (木) 03:01:43
某ダーかな? アレも色々あるけど結局円形が一番だしな --
2018-03-08 (木) 09:15:06
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示