フィギュアヘッズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ミニロケット
ミニロケット
の編集
*説明文 [#hbb4affa] #region((▼で展開)) ''R12スノーボーラー '' G.I.W.社製ミニロケット。 愛らしい外見に騙されると大変なことに!? &color(red){期間限定で能力がアップしている。}; #region(PV) #htmlinsert(youtube,id=k0NfmncEJPQ?start=51&end=62) #endregion ''MR30小型噴進砲'' サリオ製ミニロケット。 弾頭の小型化に注力したコンパクトモデル。 単発の威力は下がったが&color(red){弾薬数が大幅に増加した。}; ''OR光学式小型噴進砲'' サリオ製ミニロケット。 目標に光学ダメージを与えるタイプ。 &color(red){弾薬数が多いが、攻撃力が低い。}; ''ブラスターBB28K'' NeoNeuRon製ミニロケット。 威力と弾数のバランスが良いスタンダードモデル。 &color(red){爆風によって敵機の姿勢制御を崩す。}; ''PCエスティムロ522'' Z&S製ミニロケット。 &color(red){実弾ダメージを与える};破片をばらまくため、装甲値が低い相手に効果的。 ''004フレッチャ'' カルテル製ミニロケット。 &color(red){発射数が多い。そのかわり、攻撃力と集弾率が低い。}; #endregion
タイムスタンプを変更しない
#include(武器項目,notitle) *解説 [#about] |CENTER:&ref(画像置場/ミニロケット.png,nolink);|軽量級|中量級|重量級|h |120|>|>|160|c |BGCOLOR(#baf):''装備兵種''|なし|[[アサルト]]|[[ストライカー]]&br;[[ヘヴィアサルト]]| #br ヘッドの射出機から小型のロケット弾を射出し、当たった敵に&color(Red){爆熱ダメージ};を与え、さらにひるませることができる(&color(Blue){光学属性};以外)。 [[ガトリングガン]]、[[アサルトライフル]]などの連射武器に混ぜることで優秀な補助火力になる。 また基本的には爆熱属性だが、ダメージ属性が全種そろっているため、装備武器以外の属性を持たせることで対応力を高めることができる。 特に僚機は射撃しながら自動使用してくれるので、&color(Red){爆熱属性};のものを持たせると重量機対策として優秀である。ただし、僚機はミニロケット発射中にカバーするか移動優先の指示を受けると弾を明後日の方向に飛ばしてしまうため、その点には注意が必要。 当たった時の爆風はあるが基本的にかなり狭いため、[[グレネード]]のようにカバー裏を炙る用途には不向き。 使用後はピット、サプライポイント、サプライキットで補充可能。 なお、2017年7月時点で唯一のコア攻撃可能な特殊装備である。 **[[グレネード]]との違い [#md24586e] 優る点 ・僚機が使用してもほぼ確実に当たる(僚機はグレネードを届く範囲など考慮せずに投げてしまう) ・アラートが鳴らず、視認しづらい ・射撃と織り交ぜることで当たりやすく回避が困難 ・コア攻撃可能 ・所持数が多め ・属性が豊富 ・意外と総威力が高いので事故死を誘発しやすい。 劣る点 ・壁の裏に隠れている敵には当たらない ・攻撃範囲が狭い ・ミニロケット単体ではあまり威力がない ・撃ち切るまでが遅い ・再発射間隔が長い -''用語解説'' |BGCOLOR(#ddd):140|360|c |攻撃力|ロケット1発あたりの攻撃力。| |発射数|1装弾で発射するロケットの数。| ---- #region(調整履歴) -2017年12月21日 --攻撃力の表記方法を変更 #endregion *一覧 [#list] それぞれの詳細な説明は下の「説明文」を参照。 ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c ||画像|名称|&ref(画像置場/b.png,nolink,60%); 価格|装弾数|攻撃力|射程|集弾率|発射数|再発射間隔|コア攻撃力|備考|h |BGCOLOR(#555):||BGCOLOR(#ddd):150|RIGHT:60|>|>|>|>|>|CENTER:60|CENTER:80|LEFT:170|c |&ref(画像置場/giw.png,nolink,50%);|&attachref(./R12スノーボーラー_0.png,nolink,40%);|R12スノーボーラー|&ref(画像置場/G.png,nolink,60%); 40|1|4000|37|400|5|5.0秒|30|2016年12月08日~2016年12月27日&br;2017年12月21日~2018年01月25日(復刻)| |&ref(画像置場/サリオ.png,nolink,50%);|&attachref(./MR30小型噴進砲_0.png,nolink,40%);|MR30小型噴進砲|8000|4|1200|57|400|8|3.0秒|16|-| |&ref(画像置場/サリオ.png,nolink,50%);|&attachref(./OR光学式小型噴進砲_0.png,nolink,40%);|OR光学式小型噴進砲|8000|5|1000|57|600|8|2.0秒|8|&color(Blue){''光学ダメージ''};を与える&br;爆風が少し広い| |&ref(画像置場/nnr.png,nolink,50%);|&attachref(./ブラスターBB28K.png,nolink,40%);|ブラスターBB28K|8000|2|2500|57|400|6|5.0秒|25|-| |&ref(画像置場/zs.png,nolink,50%);|&attachref(./エスティムロ522.png,nolink,40%);|PCエスティムロ522|8000|2|1500&br;(1100×3)|57|800|2|5.0秒||''実弾ダメージ''を与える| |&ref(画像置場/cartel_0.png,nolink,50%);|&attachref(./004フレッチャ.png,nolink,40%);|004フレッチャ|8000|2|1500|57|150|12|5.0秒|10|-| *説明文 [#hbb4affa] #region((▼で展開)) ''R12スノーボーラー '' G.I.W.社製ミニロケット。 愛らしい外見に騙されると大変なことに!? &color(red){期間限定で能力がアップしている。}; #region(PV) #htmlinsert(youtube,id=k0NfmncEJPQ?start=51&end=62) #endregion ''MR30小型噴進砲'' サリオ製ミニロケット。 弾頭の小型化に注力したコンパクトモデル。 単発の威力は下がったが&color(red){弾薬数が大幅に増加した。}; ''OR光学式小型噴進砲'' サリオ製ミニロケット。 目標に光学ダメージを与えるタイプ。 &color(red){弾薬数が多いが、攻撃力が低い。}; ''ブラスターBB28K'' NeoNeuRon製ミニロケット。 威力と弾数のバランスが良いスタンダードモデル。 &color(red){爆風によって敵機の姿勢制御を崩す。}; ''PCエスティムロ522'' Z&S製ミニロケット。 &color(red){実弾ダメージを与える};破片をばらまくため、装甲値が低い相手に効果的。 ''004フレッチャ'' カルテル製ミニロケット。 &color(red){発射数が多い。そのかわり、攻撃力と集弾率が低い。}; #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)