初心者講座 のバックアップ(No.3)
ご自由に編集どうぞ。 公式解説プレイムービー
※この動画はクローズドβテスト時のものであり、現在とは大幅に仕様が異なる部分があります。 初心者のあなたへ
ようこそ、フィギュアヘッズの世界へ。 まずはシングルモードにチャレンジしよう
シングルモードは既にセットアップされた機体で構成された分隊を操作して各種任務を遊ぶモードです(模擬戦は除く)。 攻略方法はこちら→シングルモード フィギュアヘッズを機体にインストールしよう
機体カスタマイズ画面の左側にある"FHインストール"から 試合に出場してみよう
2017年3月現在、フィギュアヘッズには以下の4つのマッチングがあります。
この他にも期間限定でイベントマッチが開催される場合があります。 さらに、試合に出場して経験値を溜めることでランクスレベルが上がり、報酬がもらえます。 各企業、どのパーツを使えばいい?
シングルをクリアしたらある程度Bitも貯まり、機体もいくつか手に入りました。 G.I.W.(緑背景のアイコン)
ショップなどで緑背景の武器・パーツがG.I.W.社製のものです。 サリオ(青背景のアイコン)
ショップなどで青背景の武器・パーツがサリオ社製のものです。 NNR(赤背景のアイコン)
ショップなどで赤背景の武器・パーツがNNR社製のものです。 Zendel&Sons(黄背景のアイコン)
ショップなどで黄色背景の武器・パーツがZendel&Sons社製のものです。 Public Orders (暗い水色のアイコン)
ショップなどで暗い水色背景の武器・パーツがPublic Orders製のものです。 Cartel(紫背景のアイコン)
ショップなどで紫背景の武器・パーツがCartel製のものです。 Junk(茶背景のアイコン)
ショップなどで茶背景の武器・装甲がJunk品です。 装甲も同様ですが、装甲形状が異なるために店売り品の完全下位互換と言う訳では無く、最低限の実用性はあります。 また、Junk武器と装甲はアップグレードに必要な費用と素材が少なく、10段階目までスラッグのみでアップグレードできます。 パーツ選び発展編
パーツにはカタログでは把握できない性能がいくつかあります。フレームの露出と当たり判定の大きさがその典型例です。 自機の動き
まずはやられないように
このゲームでは自機(プレイヤー操作の2foot)がとても重要です。 ポイント:僚機を駆使し、自機を守り、敵プレイヤー機を倒すことを繰り返すことで後半戦優位な状況でゲームを進めることができるようになる。 マップを確認する
ミニマップやZキーからみれる指示マップなど、マップには様々な情報が表示されています。 施設解説
まず重要なのが ポイント:ポストトリガーは最重要施設。 僚機を使いこなせ
僚機は追従させるだけでは勿体無いです。 弱点を狙え!!
2footには弱点があります。 被ダメージを少なくしよう
ダメージが少なければそれだけ長く戦うことができ、戦況を有利にできます。次の方法で受けるダメージを極力減らしましょう。 基本的な戦闘の流れ
基本として自機は大切にしてください。死ぬ度にリスポーン時間が伸びるシステムのため、前半に死にすぎると後半に響きます。 開幕
とにかくポストトリガーの制圧が最優先です。 この際、僚機に移動指示を出す場合は「移動攻撃」だと移動速度が遅い点に注意しましょう。 次点でタレットトリガーの制圧が重要となります。ポストトリガーが取られてもタレットがコアを守ってくれるためです。ポストトリガーよりタレットトリガーが近いならばそちらへ行ってもいいでしょう。 制圧拠点重要度としては…… どちらかのチームがポストトリガーを制圧
ここから本格的な戦闘が始まります。ポストトリガーを取ったチームはそこを防衛し敵コア攻撃へ備えます。
敵の制圧しているポストトリガーを攻撃する
さて、ポストトリガーを取られてしまった場合は奪取するために攻撃を仕掛けるしかありません。
タレットトリガーへの侵攻
ポストトリガーを占領、敵タレットトリガーを中立化すれば、コア攻撃により一気に試合を有利にできます。
オプション設定を調整しよう
オプション設定を変更することで、さらに快適にプレイできます。
分隊の編成について
公式サイトにロール別ガイド
(注)以下の編成はサービス開始当時の編成例であり、現在のバランスとはマッチしない場合があります アタッカー(ATK)
役割は敵の撃破と施設の征圧重視 例1
リーダー 僚機1 僚機2 AS HV EN 自機に扱いやすいAS、僚機に火力用のHVと索敵用のENをチョイスした構成です 例2
リーダー 僚機1 僚機2 HV EN AS(爆熱兵器) 動き方 ENは速度より攻撃力を重視し、レーダーはGIW製を使う事により広範囲を調べられるのでコア凸を行うか判断できます。 アシスト(AST)
PT制圧を積極的に行う。制圧後は敵TTへ。戦線を張り、正面での戦闘を主とする 例1
リーダー 僚機1 僚機2 AS リペアSP 弾薬SP 動き方 また、この分隊の武器はシングルモードのシーズン1をクリアしていくことで報酬として入手することができます。 例2
リーダー 僚機1 僚機2 ST EN 弾薬SP 前に出ないで戦う事を意識した特殊兵装による分隊 セーフティー(SAF)
拠点の防衛を重視 例1
リーダー 僚機1 僚機2 リペアSP HV AS 僚機の高火力で敵の撃破を行う拠点を守る分隊 例2
リーダー 僚機1 僚機2 SN リペアSP HV RTSが苦手でTPSが得意な人におすすめ チームにおける編成
マッチング直後の分隊選択画面で、味方の分隊を見て自分の分隊を切り替えてみましょう。 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示