|
護衛戦 のバックアップ(No.36)
説明文
|
| ▼ | 旧解説 |
特殊制圧型機体「デッカー」。 |
1チーム4プレイヤー、計12機のチームに護衛対象の機体「デッカー」を加えた13機でマップを進んでいく。
「デッカー」を狙って攻撃してくる敵機を排除しながらマップ最深部の敵本拠地に辿りつき、「デッカー」が敵本拠地を制圧できれば勝利。
「デッカー」が被撃破・タイムアップで敗北となる。
なお、敵本拠地までの経路にはプレイヤーの進行を妨げる「封鎖ゲート」が存在し、「デッカー」が開錠地点に到達し一定時間で開錠できる。
プレイヤー機が撃破されてもゲージ等に影響はないが、デッカーが無防備に晒される時間が増えるので出来る限り避けたい。
| いつもの。リペアキットをGIW製にしてデッカー用にするのもよい。自機はロケランでミサイル持ち処理、SGで接近する敵機処理などを。 | ||||
| 自機にガトリングとミサイルを積んで来る敵をどんどんなぎ倒そう。もちろん、リペアキットはデッカー用としても働く。 | ||||
| アサルトライフルでももりもり倒せるくらいに敵は柔らかい。僚機HVはオートリペアを積むと長持ち。護衛戦の鉄板構成。キットはリペアか複合で。 | ||||
| 最後のラッシュ時にドッカーの足元にリペアを置き、僚機と肉壁になって生き延びる。護衛戦の鉄板構成。キットはリペアか複合で。 | ||||
| 殲滅力が護衛戦では活きる。カバー場所によっては遊びがちなので気を付けたい |
アサルトライフル
補給しないまま戦闘が長引きがちなので、スキルにマグキャリーを持っておくと安心。
PvEでは弾薬の持ちが良いサリオ製等も選択肢に入る。
ガトリングガン
護衛戦の主役。リロード、補給不要の弾幕で敵を薙ぎ払う。敵の出現する通路を封鎖したり、デッカーにまとわりつく敵を倒すにはもってこい。
ただし、ヒートゲージの管理には気を配らないと、封鎖漏れの原因になったりするので注意。
ホーミングミサイル
マルチロックのものがオススメ。
発射後に手持ち武器に持ち替え残ったHPを削る感じで使うと接近してくる敵機に対して有利を取れる。
通常のホーミングミサイルの場合は過剰火力になるものもあるので、重量や弾持ちが良い物など扱いやすいものを。
マップAでは耐熱値が高いBB装甲の部隊が出現することがあるため、光学ミサイルを搭載するのも手。ただし、盾持ちのHVへの対処はやや難しくなるので注意が必要。
ショットガン
僚機SPのサブ武器に。バレルタイプが向いている。
敵機が自機を無視して走り抜けていくので背中からバンバン撃ちたくなるがショットガンはあくまでサブ武器。
無闇に走り回らずしっかりと防衛するのを忘れずに。
サブマシンガン
火力は控えめだが、脆い軽量機の相手には使いやすいサブ武器。射程もショットガンよりあるため何かと便利。中量機も頭を狙えばそこそこ殲滅力が期待できる。
大量の敵を相手にする都合上ガトリングガンがオーバーヒートしやすいため、出番はある。
特殊武器
サプライ持ちのSPが編成にいることは少なく、基本はピットでの補給になるため所持数の多いサリオ製グレネードやEMPも便利。敵が立ち止まって攻撃する前に、自機が敵へ攻撃する前に投げておこう。
僚機HVにオートリペアもオススメ。WAVE間に回復し長時間防衛が可能になる。
僚機HVは主にガトリングを装備しているが、OHしやすいと感じるのであれば光学ミニロケット、またはサリオ製爆熱ミニロケットが火力を補ってくれるであろう。
リペアキット
ZS製のリペアキット、イベント護衛戦で被弾が多く素早いデッカーの回復が望まれる場合はGIW製のリペアキットが望ましい。前者は範囲拡大スキルのエクスパンションを用いた際の回復範囲の異様な広さと修復容量からデッカーだけでなく敵機を迎撃する味方を支援することが可能で、後者は範囲がとても狭いのでよく考えて設置する必要があるがとても早い回復速度を誇る。普段のPvP PvEマッチングにおいても有効な装備である。
フィギュアヘッズ
イグナシオ:敵機を撃破すると、一定量弾薬が補充される。 ASやSPであれば弾切れの心配がなくなる
ヨランダ:敵機撃破で耐久値が、一定量回復します。 自機僚機HV向け。ASSPだと先に弾が切れるはず。
オリヴィア・初音ミク:カバー状態のとき、オートリペアの効果が発動します。他のオートリペアとは重複しません。 基本的にカバーでの迎撃主体になるので、リペア効果は便利。
通常のマッチングと違いPvPではなくPvE。
リーダー機の戦闘よりも、小隊としての戦術面が重要になってくる為、
僚機操作や配置、戦術を理解し、各分隊が自身の役割と、敵の動向を把握して立ち回れるかが勝利のカギとなる。
| ▼ | MAP A |
MAP A
|
| ▼ | MAP B |
MAP B
|
| ▼ | MAP C |
MAP C
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示