軽量級 | スナイパー | エンジニア | 中量級 | アサルト | サポート |重量級 | ストライカー | ヘヴィアサルト 装甲 | 装甲特性 | 内部装甲 || 軽量級 | 中量級 | 重量級 | 画像一覧 | カラー | パターン
初期値/最大強化値 グレード上限は10。
Z&Sの定番重量級装甲。 隕石により崩壊した核施設から、放射能汚染を除去するために作られたモデルのBOTGame転用版。
Z&S社製重量級スポーツ装甲。ショップで購入できる。 そこそこ高い装甲値と非常に高い耐熱値が特徴。 本機の非常に高い耐熱値はノーマル装甲の中では頭一つ抜けておりスポーツ装甲に匹敵する。そのため他の重量級装甲だと死亡してしまうような爆熱攻撃を受けてもギリギリで耐えることがある(それでも致命傷であることに変わりはないが)。初心者HVが悩まされるであろうストライカーからの砲撃もこれの足を装備することである程度低減できる。サリオやGIWなどの耐熱値の低い装甲から乗り換えたときはダメージ量の違いに驚くだろう。 装甲値もスタウト程とまではいかないものの高く設定されており正面戦闘であれば十分に硬い。 そして重量が非常に重い。 ここまでくるとスタウトの上位互換のように聞こえてしまうが大きく違う。 まず下の写真を見ればお分かりいただけるのだが脚部の接続部分のフレームがむき出しになっており危なっかしい。またショップで確認すればわかるが目を疑うほど背面には装甲が存在しない。コアを守る胴部装甲も側面から見ればコアが丸見えであり正面からでも角度が付けば撃ち抜かれかねない。さらにガトリングガンを構えたとき前に付きだした側の腕は装甲の隙間、すなわちフレームを相手に見せつける形になり高低差のある相手からは簡単にフレームダメージを受けてしまう。 と構造上の問題をいくつか抱えている。対策としては横移動しながら射撃することやスタウトのような重圧なフォルムの腕装甲を装備することである。ガトリングを構えたとき相手からは腕が脚部の接続部分に重なって見え、面積の広い腕なら小さい盾のような役割ができる。そこまでしなくとも横移動するだけで相手に要求されるAIMは格段に上がるので少しでも動き続ければ効果はある。 相対した場合高い耐熱値が厄介でグレネードを投げ込みショットガンで一気に仕留めようとしても思うようにダメージが入らず仕留めそこなうことがある。ロケットランチャーの場合も同様。ただし移動速度や旋回速度はかなり鈍いのでしっかり狙って撃てば直撃は容易。敵の動きを予測して大ダメージを狙おう。 実弾武器で対峙した場合他の重量級を相手取った場合同様厳しい戦いを強いられるがヘッドパーツが大きめなのでそこを狙おう。またスタビライザーが付いていないのでよく狙ってショットガンを撃ち込めば怯ませることもできる。 性能面では非常に優秀だが数値には表されない弱さもあるので使用する際は十分注意したい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示