|
スタウト のバックアップ(No.23)
軽量級 | スナイパー | エンジニア | 中量級 | アサルト | サポート |重量級 | ストライカー | ヘヴィアサルト DATA
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 製造 | |
| 装甲 | 重量級 | |
| Type | Normal | |
| 入手方法 | 装甲セット | |
| 各部パーツ | ||
| 実装日 | 2015年07月08日(CBT1) |
初期値/最大強化値 グレード上限は10。
| 装甲値 | 耐熱値 | 耐光値 | 重量 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HEAD | 830 | 852 | 30 | 36 | 61 | 67 | 680 | 650 | |
| BODY | 1000 | 1022 | 30 | 36 | 61 | 67 | 1020 | 975 | |
| ARM | 1000 | 1022 | 30 | 36 | 61 | 67 | 850 | 812 | |
| LEG | 1105 | 1127 | 30 | 36 | 61 | 67 | 850 | 812 | |
| 総合 | 3935 | 4023 | 120 | 144 | 244 | 268 | 3400 | 3249 | |
| 装甲特性 | スタビライザー | ||||||||
G.I.W.社の重量級装甲。
その名の通りの堅牢な装甲で、実戦データによる数度の改良の結果、特徴的な増加装甲が追加された。
| ▼ | (旧解説) |
G.I.W.社の重量級装甲。 |
タレットのモデルにもなっている堅牢な外観の装甲。
優れた装甲配置と、高い装甲値によって実弾武器に対し恐ろしい防御力を発揮する。
敵に爆熱系武器持ち機体がいない場合一分隊一掃も夢ではない。
爆熱耐性は平均的性能のノーマル装甲のファイヤレッシュと比べ低く、
爆熱攻撃を浴びるとあっという間に撃破されてしまう。
また、各装甲が非常に重く(サリオ製HVドッカーの約1.2倍)、
GIW社製装甲全般にも言えることだが全身にセットするとなるとサリオ製武器以外ではまともに動けなくなるので、
一部位だけセットしたり他パーツと混ぜて使うのが現実的。
※アップデートによりフル装備でも最低限の機動力を維持できるようになった。ただそれでもうごきはややもっさり。
相対した場合は重量級共通の弱点であるロケットランチャーやホーミングミサイルといった爆熱武器で攻撃しよう。
耐熱値は低いのでロケットランチャーを足元に打ち込んでもそこそこのダメージが見込めるし、
一式装備でも部分装備でも速度が犠牲になっているケースが多いので、ホーミングミサイルもヒットさせやすい。
逆にアサルトライフル程度では実弾装甲の高さから返り討ちにあう可能性があり、
さらに一部のサブマシンガンでは接射してもダメージを与えることができない。
どうしても実弾武器のみで対峙しなければならない時は装甲値の薄い頭部を狙うか、
旋回速度が遅い点を利用して近距離で動き回って背面を狙おう。
ガトリングガンやショットガンならはその限りではないが、
他の機体と同じ感覚で撃ち合うと倒しきれないことがあるので注意。
ちなみに腕パーツは面積が広く装着した場合擬似装甲になってくれるので、
スポーツ装甲やZ&S装甲などのフレーム露出の多い装甲との相性が良い。
| ▼ | (▼で展開) |
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示