初心者講座 のバックアップ(No.24)
ご自由に編集どうぞ。 初心者のあなたへ
ようこそ、フィギュアヘッズの世界へ。 ゲームスタートからの流れ
※スキルを習得するには、「カスタマイズ」→「2Foot」よりフィギュアヘッズを機体にインストールする必要がある。
協力戦(PVEモード)に出てみよう
はじめは初心者マークのついている「協力戦1」を選ぶのがオススメ。
対人戦に出場してみよう(PVPモード)
機体の動かし方に慣れて装備も整ったなら、いよいよ対人戦に挑戦してみよう。 機体のカスタマイズ
シングルモードをクリアしたら機体もいくつか手に入り、ある程度Bitも貯まってくる。 武器・装甲の選定
このゲームでは「実弾」「爆熱」「光学」の3属性が存在し、兵種や装甲の部位、生産企業などで属性に対する強弱が決まっている。 機動力を捨て、重い武器と装甲を載せてさながら移動要塞のような機体にするのか、攻守を捨てて相手の裏どりに特化した忍者のような機体にするのか、 実はカタログスペック以外にも、フレームの露出具合や当たり判定の大きさなど考慮すべき項目は多い。 フィギュアヘッズを機体にインストールしよう
機体カスタマイズ画面の左側にある"FHインストール"から手に入ったフィギュアヘッズを機体にインストールできる。 例えばアサルトに最適化されるとアサルトライフル・ロケットランチャー・ショットガン・ホーミングミサイルのスキルが取得できる。 フィギュアヘッズはゲーム内通貨で、一部が40000BITまたは75000BITとなかなか高額。インストールする兵種は慎重に選ぼう。 分隊の編成について
試合でまず大切なことは死なないこと、次に戦線を維持することです。 文中の略称の意味は以下の通り。
AS SP SP
2機のサポートのもと、アサルトで前線を戦う編成です。 アサルトはロケットランチャー、アサルトライフル(ブラストライフル)、ショットガン、ホーミングミサイルと多彩な武器を装備できます。 フィギュアヘッズには補給を中断されないブリジット、足の速くなるロザリア、ハインラインC、エステラなどがおすすめです。 HV SP EN
ガトリングをメイン武器に戦う構成です。 サブ武器は足の遅さを少しでも解消するために軽いハンドガンか、機動力を犠牲にしますが火力の高いホーミングミサイルを装備するといいでしょう。 特殊装備としては足の遅さを解消できるクイックスライドやアクセラレーターがおすすめです。 フィギュアヘッズには継戦能力の高いヨランダ、足の速くなる唱子、ロザリア、ハインラインC、エステラなどがおすすめです。 SN
スナイパーはイグナシオ+オートリペアという自機だけで回復と補給ができる構成にできるため僚機の選択に融通が効きます。 ST SP EN
キャノン砲で遠くから砲撃する分隊です。 キャノン砲はアラートが鳴り、落下まで時間がかかるためマップに向き不向きがあります。 キャノン砲には広範囲型とピンポイント型があり、それぞれ性質が大きく違います。 フィギュアヘッズには複合サプライキットでリロード速度の上がるケリー、シングルホーミングミサイルのリロード速度も上昇するニルデなどがオススメです。 僚機 HV HV
あまり自機では戦わず、僚機をメインに据えた分隊です。 僚機の特殊装備には足を速くするアクセラレーターか火力を高めるためにミニロケがおすすめです。 チームにおける編成
マッチング直後の分隊選択画面で、味方の分隊を見て自分の分隊を切り替えてみましょう。 試合中の自機の動き
まずはやられないように
このゲームでは自機(プレイヤー操作の2foot)がとても重要です。 ポイント:僚機を駆使し、自機を守り、敵プレイヤー機を倒すことを繰り返すことで後半戦優位な状況でゲームを進めることができるようになる。 マップを確認する
ミニマップやZキーからみれる指示マップなど、マップには様々な情報が表示されています。 施設解説
まず重要なのが ポイント:ポストトリガーは最重要施設。 僚機を使いこなせ
僚機は追従させるだけでは勿体無いです。 弱点を狙え!!
2footには弱点があります。 被ダメージを少なくしよう
ダメージが少なければそれだけ長く戦うことができ、戦況を有利にできます。次の方法で受けるダメージを極力減らしましょう。
ホーミングミサイルを回避しよう
敵の攻撃の中でも厄介なのがホーミングミサイルだ。連続で被弾した場合は致命傷になることがあるので基本的には回避しよう。 基本的な戦闘の流れ
基本として自機は大切にしてください。死ぬ度にリスポーン時間が伸びるシステムのため、前半に死にすぎると後半に響きます。 公式解説プレイムービー
※この動画はクローズドβテスト時のものであり、現在とは大幅に仕様が異なる部分があります。 開幕
とにかくポストトリガーの制圧が最優先です。 この際、僚機に移動指示を出す場合は「移動攻撃」だと移動速度が遅い点に注意しましょう。 次点でタレットトリガーの制圧が重要となります。ポストトリガーが取られてもタレットがコアを守ってくれるためです。ポストトリガーよりタレットトリガーが近いならばそちらへ行ってもいいでしょう。 制圧拠点重要度としては…… どちらかのチームがポストトリガーを制圧
ここから本格的な戦闘が始まります。ポストトリガーを取ったチームはそこを防衛し敵コア攻撃へ備えます。
敵の制圧しているポストトリガーを攻撃する
さて、ポストトリガーを取られてしまった場合は奪取するために攻撃を仕掛けるしかありません。
タレットトリガーへの侵攻
ポストトリガーを占領、敵タレットトリガーを中立化すれば、コア攻撃により一気に試合を有利にできます。
オプション設定を調整しよう
オプション設定を変更することで、さらに快適にプレイできます。
不正・禁止行為について
しばしば、オンラインゲームをプレイしていると、画面の向こうに人がいるという意識(いしき)がうすれがちになることがあると思います。 迷惑行為とは ・暴言(ぼうげん)や謂れ(いわれ;理由)のない誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう) アビューズ行為とは ・知人等と示し合わせて不正に報酬(ほうしゅう)、戦績(せんせき)等を獲得(かくとく;手に入れる)する行為 不正行為とは ゲームプログラムやネットワーク通信データを解析(かいせき)したり、 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示