討伐戦 のバックアップ(No.32)
説明文
ルール
巨大2Foot「コアギガント」および敵2Footが本拠地(ポストトリガー)に向かって侵攻してくる。 「コアギガント」に攻撃するにはポストトリガーを制圧し、バリアを解除する必要がある。
マップ
敵行動
コアギガント
敵NPC機
いずれもポストトリガーを目指して進軍してくる。 登場する敵機の行動は、ENは移動優先で拠点まで移動してから攻撃行動へ移る。それ以外は警戒移動のため、見つかると足を止めて攻撃してくる。
機体編成
基本的に雑魚敵(通常サイズの2Foot)は僚機に任せ、自機でコアギガントを攻撃することとなる。 僚機は基本的に多数の敵機を相手にするため、瞬間火力よりも継戦能力が重視される。 つまりガトリングガンとホーミングミサイルの両方を同時装備した機体が望ましい。 オススメ装備
おすすめしない兵科とその理由
討伐戦は火力が全てと言っても過言ではなく、機体は基本的にヘヴィアサルト一択となる。
オススメの編成
カジュアルマッチとはセオリーも何もかも違うので、15000Bitで分隊枠拡張を行いPVE専用のHV部隊を組むことをオススメする。
戦術
コアギガントはシールドによって守られており、このシールドを解除するPTをいかに制圧維持し続けれるかがポイントとなる。 防衛-僚機2部隊分(目安)
図の水色矢印の位置(サプライポイント及びピット横)にガトリングガンを装備した僚機をカバーさせることで、リペアポイントから発生・侵攻する敵をほぼ完全にシャットアウトすることができる。 攻撃-2部隊+自機2機(目安)
ひたすらコアギガントを攻撃しよう。 攻略例1・特攻戦法
コアギガント攻撃/特攻に3部隊、シールド解除・ポスト防衛に1分隊とし、特攻分隊がコアギガントの弱点となる背面のコアを集中攻撃、短時間で決着をつける方法。 特攻組
行動
コアギガントが怯んだ際に露出する背面のコアを狙う。それ以外に行く必要は皆無。 リロード中は、ガトリングで応戦。リロードが終わる頃合いに再びZSアンヘル40D8をコアに8発撃ち込む。 その後のコアギガントの砲撃をわざと食らいスタート地点に戻るか、退避位置に急ぎ退避し砲撃をかわす。 退避で生き残った場合は、先にワーカーや邪魔な敵機を掃除しておく。
防衛組
小ネタ
コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示