軽量級 | スナイパー | エンジニア | 中量級 | アサルト | サポート |重量級 | ストライカー | ヘヴィアサルト 装甲 | 装甲特性 | 内部装甲 || 軽量級 | 中量級 | 重量級 | 画像一覧 | カラー | パターン
初期値/最大強化値 グレード上限は10。
G.I.W.社が「フロントミッション1ST」のデータをもとに復元、再構築した2Foot。 小型の機体ながら高い出力を誇っていた。
のちに交換所の初期ラインナップに追加された。
2029年(1stから実に60年前)に世界中から5つのメーカーが集まり、それぞれの得意とする分野で共同開発して生まれたWAW(ヴァンツァーの前身)である「シケイダ」。 その特殊な性格上、史上初のヴァンツァーと呼ばれた「シケイダ」を元に「E.C.(ヨーロッパ共同体)」イギリスのメーカーであるセンダーが開発した「モスVR.5」。 VR.5型に高出力のエンジンを搭載した「VR.5改」とも呼べるのが、この「ツィカーデ」である。 実に史上初のヴァンツァーの血脈を受け継いでいる本機は、特徴的な円筒状の頭部をそのままに、コンパクトかつ高い出力をウリとしており、 重武装にも耐え、比較的軽量な装備をすれば軽快な機動力を誇るなどの汎用性に富んだ機体でもあった。 一方で、防御力自体はそこまで高くはなく、最前線で戦闘を行うには少々不向きな機体だった様である。 ちなみにツィカーデとは「セミ」を意味するドイツ語で、前述のシケイダと同意味の単語である。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示