武器 のバックアップ(No.20)
武器 | 概要
2Footが装備できる武器は兵種ごとに決まっている。 武器種類一覧
オレンジ背景色 は装備可能、スキル は装備可能で、更にスキル有り。
※ツインタイプのキャノン砲とは同時装備不可。 製造企業ごとの特徴
武器のタイプ
一般的に、製造企業や装備級とは別に4タイプに分類される。
武器選びのポイント
基本的な武器であるアサルトライフルのステータスを元に解説する。 装填数
キャノン砲などでは一度に発射する弾数。 弾薬数
所持している予備の弾薬数。 攻撃力
単発あたりでの攻撃力(武器や属性によって定義は異なる)。 リロード速度
リロードの速度。長いとその分攻撃間隔が長くなってしまい、なおかつ隙を晒すことになる。 マガジン式の武器で残弾を撃ち切る前にリロードをすると、撃ち切った際のオートリロードよりも若干速いタクティカルリロードとなる。 射程
攻撃の届く距離。届く範囲であっても、遠すぎると距離減衰が発生し威力が下がってしまう。 命中率
弾の射角のブレの少なさ。 安定性
発砲時の銃身の跳ね上がりの少なさ。 連射速度
弾丸の連射速度。連射速度の値=分間発射数となっている模様。 重量
装甲と合わせ、機動力や安定性に関わってくる。 属性
アップグレード
アップグレードは、段階によって能力が上がる項目が武器毎に固定されている。Grade5以降は攻撃力以外の数値が変化しなくなる。上限はGrade10。 バックスタブ
近接武装を装備している場合、敵背面に接近すると[F]バックスタブ(PS4では[○]バックスタブ)と表示され、表示中に近接攻撃を行うことでバックスタブが発生する。 ちなみに表示テロップの[F]の部分は、最後に押したデバイスのキー設定によって変化する。 エイムアシスト
PS4版のみの機能。 また、アシストによる照準の移動速度はレールガンとロケットランチャーがかなり低くなっており、そのほかはほぼ同等になっている模様。 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示