レールガン のバックアップ(No.32)
武器 | 解説
敵軍コアに対して絶大な威力を発揮するエンジニア専用武器。あらゆる武器の中で最もコアへのダメージが高い。 チャージゲージは立ち(周囲警戒)・歩き(移動攻撃)中に増加する他、カバーアクション・しゃがみ中は高速で上昇するが、逆にダッシュ(移動優先・コア攻撃)中は減少してしまう。 ちなみにゲーム中や公式データベースで攻撃力として表記されている数値はフルチャージ時の攻撃力である。 もう1つの特徴として長射程であるが、スナイパーライフルとは違い精度が低いため遠距離攻撃にはあまり適さない。 隠れた仕様として、構えが腰だめであるので、低い障害物や坂に阻まれてしまったり、照準と実際の射線にズレが生じ狙い通りに弾が飛ばないことがある。 しかし、非常に高い攻撃力を持つ物や無チャージ時でも高威力で攻撃することができる物など戦闘面に特化したタイプも存在する。 レールガンには装備枠制限が無いのでメイン枠とサブ枠に2つ装備することも可能。 なお、僚機に使用させた場合、半チャージ以上で射撃する(フルチャージを待たない)ようになっており、コア攻撃ではしゃがみでチャージ高速化も行わないので効率が若干下がることに注意が必要である。 コア攻撃力は多くが「無段階=10/半分=100/最大=250」となっているが物によって上下する。
一覧
初期値/最大強化値(攻撃力はグレード10で最大値、それ以外はグレード5で最大値になる) 攻撃力はチャージ率により3段階に変動する。(無:0~49%/半:50%~99%/フル:100%)
コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示