|
アサルト のバックアップ(No.36)
軽量級 | スナイパー | エンジニア | 中量級 | アサルト | サポート |重量級 | ストライカー | ヘヴィアサルト
装備可能武器
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 調整履歴 |
|
様々な武器を装備できる中量級2foot。略称はAS。
装備できる武器類の幅が広く、他機種よりも武器選択の自由度が高いことが特徴。
重い武器を装備しても、Sports装甲を装備すれば比較的容易に高い重量ボーナスを得られるため、高機動力と最低限の防御力を両立できる。
一方で器用貧乏な面もあり、特化している兵種と比べてそれぞれ戦闘や施設制圧の面で劣るのが弱点となる。
総じて、非常にバランスが良く、自由な機体構成を行うことが出来るので、自機・僚機ともに初心者から熟練者まで幅広く使える2footの1つである。
装備の組合せはロケットランチャーとホーミングミサイルのような爆熱属性で近距離が苦手な組み合わせのように属性や性質を揃えるより、
ロケットランチャーとショットガンのようにそれぞれの弱点を補えるようにした方がよい。
これによりどの兵種と交戦する際でもある程度対応できる。
どのフィギュアヘッズのユニークスキルも腐る事がほぼないので、自分の好きなものを採用するといいだろう。
ただし、Cartel製のフィギュアヘッズは耐久値が犠牲になるので、立ち回りには注意。
※この項目は個人の主観に基づいて書かれています。
個々人で意見の違い等あると思うので追記をお願いします。
追記の際は、他の意見の否定ではなく共存させるような書き方でお願いします。
※通常のアサルトライフルをメインとした運用はサポートを参照。
(追記求む)
ロケットランチャーの項目も参照。
対重量級を想定した運用。
爆熱ダメージを直接撃ち込めるので、重量級には大ダメージを与えることができる。
ただし中軽量級には効果が薄い、リロードが遅いなど弱点も多く、ロケットランチャー単体では敵への対応力が不足する。
そのためサブ武器の選定が重要となる(サブ武器については後述)。
また、重量級であってもリーダー機相手には直撃弾を狙うのは困難なので、足元を狙い爆風でダメージを与えることが基本となる。
特にガトリングガン持ちの敵機が相手だと姿を晒しているだけで自分が撃破されかねないので、
発射数の少なさを利用し壁の裏から飛び出て撃っては隠れ、また飛び出て撃っては隠れ、を繰り返す戦術がよくとられる。
特殊装備ではグレネードとEMPグレネードと相性がよい。
グレネードはロケと同時に使用することでガトリングに勝るとも劣らない瞬間火力を得ることができ、短時間で撃破まで持っていきやすい。
EMPであれば動きが止まった相手になら弾を当てやすくなる。
また、弾数がどうしても不足しがちなので、所持数を増やせるシンディや高速補給ができるソフィー等のユニークスキルと相性がいい。
補給数を増やす武器スキルの「シェル・プラス」も習得しておきたいところ。
ここで紹介する武器はメイン武器・サブ武器両方に装備可能であり、装備枠が制限されているわけではない。
ただしこれら単体では攻撃力が不足するため、基本的には上記2種の武器をメイン武器とすることをオススメする。
ホーミングミサイルの項目も参照。
遠距離の相手に爆熱ダメージを与えることができる武器。
重量級はもちろん、リーダー機にプレッシャーをかけたり、耐久力を削ってメイン武器で止めを刺す、といった使い方ができる。
ロケットランチャーと併用することで対重量級に特化した装備になるが、逆に中軽量級に太刀打ちできなくなりかねないのでオススメできない。
EXスキルも利用できるアサルトライフルとの併用をオススメする。
ショットガンの項目も参照。
近接武器よりも隙が少なく、連続して攻撃できるので近距離の敵にはより有効。
特に近距離に弱いロケットランチャーとの相性がいい。
いざというときに使用できるよう、使用後はリロードを忘れずに。
| 名称 | 必要SP | 効果・補足 |
|---|---|---|
| EXスキル | EXスキルはユニークスキルとのみ効果が重複します。 | |
| アサルトEX1 | (レベル10で開放) | ロケットランチャーのマグ・キャリー、ショットガンのスピード・ローダーの効果が、それぞれ中程度発生します。 |
| アサルトEX2 | (レベル20で開放) | アサルトライフルのアンチ・リコイル、ホーミングミサイルのロング・レンジの効果が、それぞれ中程度発生します。 |
| マグ・キャリー | 100 | 携行弾数が1マガジン増加。 |
| ターゲッティング | 100 | エイムモード時の倍率が上昇。僚機への効果はなし。 |
| アンチ・リコイル | 400 | 反動を軽減。 |
| クイック・モーション | 400 | 対象の武器に切り替える速度が上がる。 |
| スピード・ローダー | 400 | リロード速度が15%上昇。 |
| マグ・キャリー | 100 | 携行弾数が2マガジン増加。 |
| シェル・プラス | 200 | 一度に補充する弾薬の量が1マガジン増加。 |
| クイック・モーション | 400 | 対象の武器に切り替える速度が上がる。 |
| スピード・ローダー | 400 | リロード速度が15%上昇。 |
| マグ・キャリー | 100 | 携行弾数が2マガジン増加。 |
| シェル・プラス | 200 | サプライポイントで補給する弾薬の量が1マガジン増加。 |
| クイック・モーション | 400 | 対象の武器に切り替える速度が上がる。 |
| スピード・ローダー | 400 | リロード速度が15%上昇。 |
| マグ・キャリー | 100 | 携行弾数が2マガジン増加。 |
| シェル・プラス | 200 | サプライポイントで補給する弾薬の量が1マガジン増加。 |
| スピード・ローダー | 400 | リロード速度が15%上昇。 |
| ロング・レンジ | 400 | ロックオンの射程範囲が増加。 |
他人のコメントを勝手に編集することは原則禁止です。やむを得ず行う場合もコメントアウトとし、元のコメントが分かるようにしてください
煽り、差別、わいせつ、晒し、その他良識に欠ける発言も場が荒れる原因になるので控えてください
改行に対する扱いはまだ決まっていません。容量的にはしない方がいいですが、改行禁止というルールはまだ作られていません
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示